見出し画像

古いだけじゃない!寺社建築巡りのススメ【リライト】

SHElikesのライターコースで最初に作成した記事を記録でアップしたいと思います。神社やお寺は大工や装飾職人の仕事が、見えるところに出ているので面白くて好き。あとはお線香の匂いとか、手入れされた庭も贅沢だなぁ…って歓心します。若い方にはスルーされがちですが、次に参拝される時は是非、建物やお庭も足を止めて見てみてくださいね。

◆◆◆

皆さんはお寺や神社と聞くとどんなイメージを持つでしょうか?
聖域、歴史が古い、線香の匂い……。

神聖な場所であるのはもちろん、私にとっては気持ちが入れ替わってシャンとすると同時に、古の建築を見られる場所。何百年とその地に鎮座して、建物に先人の知恵と技術を見ることができます。

今回は御神体や歴史背景はひとまず置いといて、これまでに私が訪れたことがある寺社の中で、特に印象に残った建物を、関東に絞ってご紹介したいと思います。


1.パワースポットを抜けた先、本殿の彫刻が素晴らしい 榛名神社(群馬県)

榛名山の中腹にある榛名湖のすぐ近くに榛名神社はあります。見どころは境内の参道と本殿の装飾。日光東照宮が豪華な装飾と彫刻で有名ですが、こちらの装飾も素晴らしいのでおすすめです。

参道沿いに点在するパワースポットを見ながら、沢に沿ってマイナスイオンをたっぷりチャージして坂と階段を上ります。

画像1

本殿に着くと見事な装飾に目が留まります。決して豪華ではありませんが、立体的な透かし彫りの彫刻が素晴らしく、ひさしから土台まで建築・装飾好きでなくてもきっと見入ってしまうはず。これらの彫刻は、いったい何人の職人がどれくらいの期間をかけて作ったものなのか……なんて想像しながら。

神社周辺もそれほど観光地化されていないので混雑もなく、時間を使ってじっくり想いを巡らせて楽しめますよ。

画像2



2.風が通る回廊から見る蓮池は海とつながってる?! 光明寺(神奈川県)

鎌倉にある光明寺は鎌倉駅から少し離れた材木座の近くにあります。ここは蓮池が有名で、池を渡る回廊から鑑賞できるようになっています。回廊は屋根があって風がよく通るので、夏の最盛期でもとても気持ちがよく、ずっといたくなること間違いなしですよ。

池の対岸にある大聖閣に参拝客は行けませんが、私が参拝したときは窓が開いていて、遠くから阿弥陀様の姿を拝することができました。この池、どこかで海とつながっているようで、ウナギが紛れ込んで泳いでいたりするようですよ。

また、境内入り口の大きな山門も有名です。木造2階建てで1階は和風、2階は中国風に作られており、装飾性も高くなっています。駅から離れているので観光客も多くなく、穴場スポットとしてもおすすめです。

画像3


3.【番外編】ありがたい思い出 御朱印


最近は御朱印ガールという言葉ができるくらい人気が出ていますね。御朱印とは神社やお寺に参拝した後でいただくもので、御宝印やその社寺の印と、日付、社名が筆で書かれているため、いい旅の思い出になります。

御朱印ガールほどではありませんが、私も参拝に行くときは御朱印をいただいていて、集まった御朱印を見ては一人、にやっと楽しんでいます。(ただし、よくあるスタンプとは違い、御朱印は「1体」と数えるくらい神聖なものです。ありがたく大事にしましょう。)

もともとはお寺に写経を納めた証から始まったものですが、最近では神社でもいただくことができます。神社の御朱印はシンプルで文字も読みやすく、朱印だけのところもあるんですよ。

お寺の御朱印は文字が大胆に書かれているところもあり、書き手によっても個性が出るのでそれもまたかっこいいのです。御朱印を集めている方の中には、お寺用と神社用で御朱印帳を分けている方もいるそうですよ。


まだ御朱印をいただいたことがない方は、まず1体いただいてみることから始めてみてはいかがでしょうか?

画像4



おわりに

建物を知ると、その寺社の歴史的背景を知りたくなるはず。そうすると寺社巡りがもっと楽しく、興味深いものになりますよ。ゆっくり出かける時間が取れない方は、ぜひ、ご近所から始めてみてくださいね。意外と知らない地元のすごい歴史を、きっと知ることができますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?