見出し画像

いじめにあってる君へ

中学時代いじめにあっていました。おはこんにちは。こまつみほです。


いじめにあうのはほぼ全員です。試しに周りの大人に「イジメられた経験ありますか?」と聞いてみて下さい。長期か短期か、学生時代か社会人になってからか別として、どこかしらで経験があるはずです。なんで冒頭からこんなことを書いてるかというと、今苦しんでるあなたには非なんてないことを一番最初に書いておきたかったからです。今お子さんがイジメにあってる親御さんにも読んで貰いたいんですが、お子さんに非はないし、親御さんにも非はありません。

なぜならイジメは順番に回ってくるものだからです。強いも弱いもありません。もし、イジメにあったことがないよって人がいれば、そうとう強運だったと思ってください。何回も言いますが、人生のどこかで皆イジメは経験します。そのイジメは軽いものから重いものまで様々ですが、あなたが苦しいならそれはイジメと言っていいです。私はそう思います。

1、イジメは隠したくなるもの

子供はイジメなんて無縁だよ。という親御さんは知ってください。イジメられた時、子供が誰より知られたくのは親だってことを。会社でイジメにあっても子供に知られたくないように、子供も親に知られたくないのだと。それは親が好きであればあるほど知られたくないのだとわかってあげてください。

2、イジメ=不登校ではない


イジメにあっても、皆が皆学校に行けなくなるわけではありません。例えば、クラスでイジメられていても「部活のメンバーが好きだから学校へ行けるよ」って子もいます。そんな空間があって学校へ行けるなら、その友達は一生ものです。胸を張って下さい。あなたが素敵な人だからです。


3、不登校でもいい


それでも学校へ行けない人は休みましょう。学校から連絡が入るかもしれません。親にとがめられるかもしれません。でも、行かなくていいと私は思います。あなたの心と体が何より一番大事で、他の大切なものなんて比べものにならないからです。辛いのなら休んでスタディサプリでも使って勉強しましょう。私の経験として勉強は出来るかぎりしておいた方がいいです。イジメなんかの為にあなたが損することはないからです。今の時代、学校や塾なんてなくてもネットで充分勉強できます。

4、大人を上手く使おう


イジメにあいそうだ・・・と思い始めたら、大人を利用するのも一つの手です。少し不登校して学校に行くのがしんどいとアピールしましょう。結構な確率で先生が飛んできて「仲のいい友達は?」と聞いてきます。そしたら、好きな友達と嫌いな友達を伝えてください。クラス替えの時にいいクラスになる確率が上がります。卑怯じゃないです。あなたの心と体が最優先なのですから。

5、大人がわかってくれなくてもいい


それでもだめなら家で勉強しましょう。大人は「人生のうちのたった三年」とか言いますが、あなたの人生の大切な三年です。大人になると時間が早く流れるので、大人に三年の長さをわかってもらうのは案外大変です。あなたはあなたの時の流れを大切にしましょう。あなたの人生は、誰でもないあなたのものです。

5、生きてください。


まれに、人生が嫌なことばかりの人も居るかもしれませんが、大体なんとかなります。私もリストカット、自殺未遂、色んなことしてきましたが、いきてます。死ぬ必要はないです。その前に何とかして逃げ回りましょう。死なないために何でもいいからして逃げましょう。誰の為でもないあなたのためだけに生きましょう。(法律だけは守ろう)

6、あなたは自由だ


とにかく、あなたはあなたの人生を生きてください。あなたが思うより世界はとても広いです。学校なんて世界のほんの一部です。私は大人になってから同窓会に行ってみたことがあるんですが、ほんと一部の人しか私の不登校を覚えていませんでした。辛い思いをしたのにと悔しかったですが、反対に考えればそれだけ自分の為に生きてもいい、辛いことに縛られなくていい、自由だってことだと思いました。覚えてられてもないことの為に死ななくてよかったです。

6、最後に頭が根性で出来てる人へ


「イジメに立ち向かう力がないと生きて行けない」とか言う大人の人へ。そんなこと言って、今苦しみの果てに死んだら元も子もないです。私の知ってるイジメだと「家の前に待ち伏せして、出てきた隙にボコる。」というものがありました。動機は学校に来なくなるまでの時間を賭けの対象にしていた。それだけです。インターネットがある分今はもっと酷いものがあると思います。大人でも転職できるのに子供に学校へ行けという無理強いをするのはやめてください。


今日も読んで頂きありがとうございました。あなたのnoteも読みたいです。一期一会のスキくださると読みにいけて嬉しいです。

精神疾患で外で働くのが困難です。でも少しでも旦那さんの支えになりたい!私の頭の中と人生がサポートで形になるなら幸せです!一緒にnoteを盛り上げましょう! こんなに下まで読んでくれてありがとうございます♥