見出し画像

JKお弁当日記:寒い教室でちょっとでもあったまる工夫とは?

こんばんは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。

今日も寒いですねぇ。
ちょっと外に出て、あとは室内にこもっていたのですが、帰宅した娘の顔が冷たくてびっくりしました。

とにかく体調崩さないように、ですね。

さてさて、先週から今日までのJKお弁当、ご紹介します!

先週金曜日のJKお弁当は・・・

画像1

体調が悪く娘が学校をお休みしたため、幻になった先週金曜日のお弁当。

夫特製の餃子をおだしで煮て、かき玉にしたスープ餃子に、自家製梅干入りゆかりおにぎり、でした🍙

今週月曜日のJKお弁当

画像2

月曜日のJKお弁当。
前日作ったおいなりさんに、豚肉入りきんぴらごぼう、お味噌汁でした。

お味噌汁には白菜、長ネギ、しめじの具材入り、でした😀

火曜日のJKお弁当は・・・

画像3

昨日、火曜日のお弁当。
れんこんハンバーグ、ブロッコリ、豚肉入りれんこんきんぴら、自家製梅干入りゆかりおにぎり、卵を入れたお味噌汁、でした。

お味噌汁の具材は、にんじん、しめじ、お揚げ、でした。

そして今日のJKお弁当は・・・

画像4

今日のJKお弁当。
八宝菜で中華丼!
具材は、豚肉、にんじん、赤パプリカ、れんこん、たけのこ、白菜、長ネギ、白菜、キクラゲ、でした😀

学校が寒いので、スープポットで温かいおかずや汁物が必須の最近。
娘が少しでもあったまるように、と思いながら作ります。

冷凍食品は使い慣れていなくて、基本的に買いません。
お弁当はおしゃれでもないけれど、娘が喜んでくれることだけ考えています。

次のお弁当日記もお楽しみに😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?