見出し画像

こんにちは。
身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、140年の伝統をまるごと食べる天然だし、おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。

今日は災害急に暑さ・・・だそうです。
外出はなるべく控えて、という事ですが、それでも出なくてはいけない仕事や学校がほとんど。
どうか皆さま、お気をつけてくださいね。

さて、なるべく外に出ないでどこまで食事作りができるか、を試されているような最近、私もあるものでなんとかしよう・・・、と日々奮闘中です。

ストックしにくいのは、やはり野菜。
玉ねぎ、にんじんなどの基本の根菜類はいつもありますが、今だとなす、きゅうりなどの夏野菜やトマトはそこまで持ちません。
ピーマンやキノコ類はまぁまぁの日持ち、キャベツは日持ち可能、というところです。
香味野菜も持ったり持たなかったり・・・

先日、九州のみゆきちゃんにお願いして無農薬の赤紫蘇を送っていただきましたが、その際に一緒にやってきた青紫蘇。
摘み立てでしたし、枝付きで送ってくださったので、到着から1週間以上パリッパリ!

かなりの量もあったので、おいしくいただくのに一工夫。
たっぷりの大葉を刻み、解凍した鶏胸肉も刻み、チーズも刻んで、片栗粉、日本酒、塩、しょうゆと一緒に混ぜ混ぜ。

包んで包んで・・・

揚げ餃子に。
中身、カットした写真も撮っておけば良かった・・・

前日は、冷凍庫で瀕死の状態だった残りわずかな海老を解凍してたたいて、大葉と混ぜて揚げ餃子にしたのですが、それも良かったなー🤗

買い物に行く回数は減らしつつ冷凍庫や冷蔵庫にあるものを無駄なく、最後までしっかり使い切って、この暑さ乗り切っていきたいと思います🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?