見出し画像

イタリア旅行(フィレンツェ〜ピサ〜ローマ編)2023.4.28

前回👇

※サクッと写真日記のはずが、キャプションにしてはとんでもない量でお届けしています。

現在地


朝食 @ホテル

このホテルは料理のバリエーションがあんまり多くなかった。特におかわりせず、一皿で終了。常識的な量です。ソーセージが指に見えて仕方ない。
ココアを飲む。マグの飲み口が思いっきり欠けているけど、みんな気にしてこなかったのか、そのまま使い回されていた。“大らか”のレベルが違う。


ピサへ移動

ホテルやその近隣を楽しむ暇なくarrivederci👋😢
これはホテルの裏庭的なところ。鳥がたくさん鳴いている。
バスからの眺め
山も見えるよ。綺麗だね。
\ピサ到着/
ピサのドゥオモ広場に向かうため、遊園地にありそうなトロリーバスに乗る。
おもちゃみたいなトロリーバスだけど、しっかり車道を走ってるのが面白い。
道中で見つけたsushi king🍣

ピサのドゥオモ広場

有名建築がずらりと並ぶ。広々とした芝生があるので開放的。
ピサの斜塔。写真よりも実際に見た方がその傾き具合に驚かされる。建設当時、4階のところで傾いてることに気づき、そこから上に向かって少しずつ傾きを修正したらしく、単に一直線に傾いてるのではないのが逆にすごい。
サン・ジョヴァンニ洗礼堂。下半分がロマネスク建築で、上半分がゴシック建築。重厚感と軽やかさが同居してる。
ピサ大聖堂。このエリア全体を“ドゥオモ(大聖堂)広場”というくらいだからほかの建築物より重要な場所なのだろうけど、鐘を撞くだけの鐘楼が見事なバランスで傾いてしまったばっかりに、なんとなくこっちの存在感が薄くなってしまっている気がするよ…!壁が厚く窓の小さいロマネスク建築。対面するとやっぱり圧が強い!円柱は戦利品。
大聖堂の扉には新約聖書が描かれている。
みんなキリスト(画面下部)を撫でまわすので、ツルッツルになってる。
ここで25分間という“トイレ休憩以上 観光未満”な自由時間ができたので、あたりを彷徨く。芝生でゴロゴロするだけなのはもったいないので奥の方に歩いてみると、ピサの壁に登れるらしい入り口を発見!詳細よく分からないまま入ってみる。1人5€。
なんとも素朴な……
大聖堂などの華美な装飾がまったくなく、ここだけ人も少ないので、すこし不気味ではある…。微妙に薄暗い。
外に出た!空気がおいしい!観光客がまるでいない!
ここ(赤いラインで引っ張ったところ)を歩いています
ピサの雑踏に疲れたらここに来ると良い。
大聖堂を眺める。
この壁をずっと辿っていくと数時間かかるらしいので、ライオンのお尻にぶち当たったところで引き返す。滞在時間5分。でも有意義な時間だったから良いんだ……


またフィレンツェに戻るよ

ピサの観光が済んだので、フィレンツェに戻る
ピサからフィレンツェまで、通常であれば1時間程度で着くところ、この日は渋滞で2時間くらいかかった。いつの間にか都市らしい街並みが見えてくる。
\のどかな川が美しい、フィレンツェ到着/

昼食 @RUBACONTE

ここは今回の旅行で一番美味しかったお店!調子の良いシニョーレが働いてる。ご飯盛るたびに「超美味しい!」ってずっと言ってくる。確かに超美味しい。
キノコのフェットチーネ。そんなにキノコ好きじゃなかったけど、キノコ特有の臭みがまったくなくて美味しい!キノコとパスタは食感が近いんだね。あまりに美味しくておかわりした。このとき飲んだイタリアのレモンソーダが美味しかった。レモンの皮が入っていて、その苦味がよいアクセントになってる。
チキンとサラダ。先にチキンがきて、そのあとすぐサラダが上から振り掛けられた(?)美味しすぎて綺麗な状態で写真を撮り忘れてしまった!チキンがとても柔らかい。サラダはバルサミコ酢をかけてみた。イタリア流のアレンジドレッシングを習得する道のりは長そうだ。
プリン。日本では綺麗なお山のプリンしか出てこないけど、イタリアだとレストランでさえ普通にくたくたな状態で出てくるから面白い。でも味が美味しいので無問題。柔らかめのプリン。

フィレンツェ街歩き

フィレンツェ国立中央図書館はイタリア最大の規模。川沿いにあるので湿気とか大変そう(イタリアの気候なら平気なのかな?)
圧倒的テラス席。そりゃこんな過ごしやすい天気だったら室内にいる方がもったいない。
細い路地から顔を出すバディア・フィオレンティーナ教会。
細い路地に入ったと思ったら、またすぐ広場に出る。ダンジョンみたいで楽しい。
サン・フィレンツェ複合施設。ルネサンスの街・フィレンツェにあるバロック建築。
サン・フィレンツェ複合施設のドラマティックな彫刻たち。調和重視のルネサンス建築に囲まれているとなおのこと目立つ。
フレームから足が飛び出た、オルサン・ミケーレ教会《聖トマスの不信》はアンドレア・デル・ヴェロッキオによる彫刻。こんなものが外観の一部としてあるの、テーマパークを遥かに超えている…。
観光客がいようとガンガン路上清掃車を走らせてるの容赦なさすぎて面白い。あなたたちのおかげでこの街はとても清潔だよ
サンタ・クローチェ教会。ミケランジェロやガリレオの墓がある。教会向かって左にあるのは『神曲』のダンテ像。この写真だと小さすぎて何がなんだか分かりませんね。
ウフィツィ美術館の近くに出た。ここはシニョーリア広場。彫刻がたくさん並んでいるけど最もシンボリックなこちらはバルトロメオ・アンマナーティ《ネプチューンの噴水》
ミケランジェロ《ダヴィデ像》のレプリカ。巨人を退治する前の闘志に満ちたダヴィデを、手に浮き出る血管で表現したという。下から彫刻を鑑賞するときもその手がしっかり見えるように、手が大きく作られている。360°鑑賞対象の彫刻も、どの視点から鑑賞されるかを計算しないといけないんだね。
ドナテッロ《ユディットとホロフェルネス》のレプリカ。ユディットが自分の街を守るために、敵であるホロフェルネスの首を斬る話(ざっくり説明)。私は社会人になりたての時、会社への不満が溜まったらこの主題の美術作品をパソコンのデスクトップ画面にしようとしていた。幸いなことに、まだ実行されていない。
こちらもドナテッロによる《マルゾッコ》のレプリカ。マルゾッコ(獅子)が百合の盾を守っている、フィレンツェの象徴。猫がボールもって遊んでるような可愛さがある。
修復しているところをはじめて見た。かっこいい!

ウフィツィ美術館

コの字型の美術館。回廊《ロッジア・ディ・ランツィ》にはずら〜っと彫刻が並ぶ。
ルネサンスの偉大な芸術家 ドナテッロ
真の意味でのマルチタレント レオナルド・ダ・ヴィンチ
ヨーロッパのストリートミュージシャンはヴァイオリンやチェロなどクラシック楽器多めな気がする。
荷物検査を通ると展示室入り口へ。頭上にはレオポルト2世の胸像。我々がウフィツィ美術館に入れるようになったのは彼のおかげ。マリー・アントワネットのお兄さん。
残業で疲れてるときの私の表情すぎる……
圧巻の天井画はモザイク様式。いままで見てきた天井画の中で最も好き。絨毯にしても可愛いだろうね(?)
ドゥッジョ・ディ・ブオニンセーニャ《ルチェッライの聖母》が置かれた部屋は、当時の教会を模している。
サイゼリヤのおかげで日本でも認知度高いボッティチェリ《ヴィーナスの誕生》は王道すぎるけど私も大好きな作品。淡い色使いや貝殻に乗るヴィーナスに夢がある。
《ヴィーナスの誕生》部分。水の流れを表す細かい線は、美術館で本物を見てようやく気がつくことが多い。
ヴェロッキオとダ・ヴィンチによる《キリストの洗練》
《キリストの洗練》部分。足元を流れる水の透明度をみて…!!
ラファエロ《グイドバルド・ダ・モンテフェルトロの肖像》とそれを鑑賞する人。メガネをあげてガン見してるので(ウフィツィ美術館はツアー団体が多すぎてガッツリ絵を見に来てる人は少ないように思う)肖像画が目を逸らしてるように見えてくる…
ウフィツィ美術館から眺めるアルノ川。この日のスケジュールがあまりに押しすぎていて、ほぼ歩きながら鑑賞したようなものだったし、それも超有名作品数点しか見れていない。でも仕方ないね。ウフィツィ美術館を堪能するには、最低2時間は必要だ!

ローマに行くよ

フィレンツェ観光を終えてローマに向かう。
道中にあるサービスエリアItaly Market Valdichianaでお土産購入。ツアーで必ず組まれている場所なのか、5年前のイタリア旅行でもここに来たし、その時と同じ店員さんがいて感動……!ら行の発音がすべて巻き舌になった日本語でベラベラ喋る店員さん。ショーみたいに面白く営業トークしてくれるからついつい買いすぎる。営業術を教わりに、また5年後にここへ来たい。
Soriniのチョコが一面に並ぶ。このチョコはどれも柔らかくて、イタリアらしい濃厚な味わい。
このお店はほとんどの商品が5個買ったら1個無料になるし、品揃えがかなり豊富なので、お土産選びに最適。
ここでもカプチーノ(こんな時間に?)
バスに戻ってローマに向かう。この時間でも、まだローマには着かない…🥱
\ローマのホテル到着/
時刻は21:00
噴水が歓迎してくれている、ありがとう

夕食 @ホテル

チェックインを終えてレストランに着いた時には22時をまわっている。私たちのほかにも観光客がたくさんいて、ウェイターさんもみんな疲れきってる。ごめんね…ありがとう…。リガトーニ・アマトリチャーナとパン。トマト系のソースにハズレなし。
メインがハンバーグと聞いていたのでどんなものが出てくるかと思いきや、ハンバーガーのパテ並みの薄い肉が出てきた😂添えられているのはチコリ? ほうれん草みたいだけど、少し苦味のある野菜。
デザートは生のフルーツを自分で籠からとって切り分けるタイプ😂

あとは寝るだけ

このホテルMercure Roma WestはペットOKらしく、大きい犬を連れてる人が多かった。
今回の旅行で泊まったなかでは一番綺麗なホテルだった。アメニティがNUXE。



観光2日目終了。
さすがはフィレンツェ、街を歩けば美術品に当たる……


つづく👇

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,783件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?