見出し画像

どんな気持ちも大切に「不満は財産、不安は鍵」

テレビの中に、ぷりぷりと怒っている人を多く見かけるようになった。聞いても改善されないこと、自分ではどうしようもないことを聞いて、ずしりと心が重くなる。多分私は、テレビの中のあの人の、怒りの感情を引き受けてしまっているのだろう。

"趣味=不安"と言われるほどいつも何かを心配している私は、今もたくさんの不安を抱えて生きている。この状況はいつ収まるのだろうか。大好きな私の仕事は、これからも続けられるのだろうか。大切な人たちが、大切にしている営みを続けていけるだろうか。

一気に背負いすぎると重圧に耐えられなくなって、立ち上がっているのもなんだかしんどくなってしまうのだけれど、それも大事な私の気持ち。「どんな気持ちも、抱いてはいけないものはない」と、以前言われたことを思い出した。

さらに『世界は夢組と叶え組でできている』の中で、温かい言葉が私を包んだ。

「不満は財産、不安は鍵」

"「不満」は字のごとく、「満足」が不足しているので、不満をうまく掘ると満足への道につながる"
"不安は、行きたい方向を見る鍵になる"

ちょっと気を付けたいのが、不満を「こうしたい」に変えられないものは愚痴。けれど要望に変えられれば、それは財産になる。

不安は、具体的に何が不安なのかを考えると、自分がどこに行きたいのかを知る鍵になる。そうなのかもしれない。

どんな気持ちも抱いてはいけないものはなくて、どんな気持ちになっても、どう対処するのか、どう捉えるのかが大事になってくるのだ。

とはいえ、抱えたくない気持ちもあるから、不必要に悩まされないように、取り入れる情報の選択も必要なのだろうな。

気になる言葉、魅力的な言葉を集める共同マガジン「コトバツムギ」を始めました。共同運営者は以前ライティングスクールで一緒に学んだスミヨ。さん。月~土までのうち、私は月・水・金を担当しています。

去年の毎日note


最後までありがとうございます!いただいたサポートは、元気がない時のご褒美代にします。