見出し画像

"毎日書く"より難しいこと

糸井さんの今日のダーリン、古賀さん、林さん、最所さんのnoteなどなど……毎日書いている人のすごさを、毎日書くようになって改めて実感している。#毎日note を始める前は、「あんなに忙しい方々が、毎日書く時間を取れているなんてすごい」といった感想だったけれど、最近はそれに加えて、毎日書くということの裏にある、インプット量にも考えを巡らすようになった。

「毎日書く」ことそのものは、それを習慣化してしまえばなんとかなるものだった。私の場合は「友達と約束する」ということが大きな効果をもたらしていて、1か月とちょっとの間は毎日書いている。ただ問題は、毎日書いていると自分の中にストックしてあったネタが、どんどん無くなっていってしまうことだ。

事前に書きたいな、と思っていたことは1か月もたつとネタが尽きる。そこからは、自分の頭の中にある参考文献や誰かの言葉、思っていること、経験したことを毎日出されるテーマと組みあわせてアウトプットしていくことになる。ただ、そこがすごく難しい。物理的な「毎日書く」より難しい。アウトプットを続けていると、インプットが追いつかずにアウトプット過多を起こしてしまうからだ。

「書くことは考えること」というnoteを以前書いたが、考えるために必要なことがインプットだ。アウトプットよりもはるかに多い時間をかけてインプットを行っていないと、突然ふとテーマを渡されたときに考える切り口が見えなくなってしまう。そういうことも含めて、冒頭で紹介させていただいたような毎日書いている方々のインプットとアウトプットへの時間の使い方がすごいなと思う。

1つ個人的に面白いなと思ったのが、インプットが必要と気づいたところで、「しなければいけない」に襲われなかったこと。それよりも「もっとしたい」といった、mustよりwantの気持ちがすごく強くなった。それはたぶん、毎日noteが自分の趣味でやっているから? 自分からやりたいと言ってやっていることだから? …たぶん、それがすごく強いのではないかなと思う。

ちょっと無理してでもやってみたかった毎日書くこと。やってみたら、またちょっと無理してもっとインプットの時間がほしいと思うようになった。ちょっとづつ、ちょっとづつ、次のステップに向かう道に光がさしていく。

毎日note、よいです。

テーマ#光


最後までありがとうございます!いただいたサポートは、元気がない時のご褒美代にします。