見出し画像

9/13の日記*記事を書いています

自分で書いた原稿がおもしろくない。カッテージチーズみたいにぼそぼそで、ふにゃふにゃで、読みごたえが無くて。どうしたものかと悩んでいた時に、ライティングについて以前読んだnoteを思い出して探して読んだ。

曇り空だった私の心に晴れ間がのぞいてくる。おおおお!と勢いがつく。私は体裁ばかりを気を付けていて、誰向けに書くかが抜けていた! だから読んでて面白くなかったんだ! とひらめいてしまったのだ。これで編集さんに「思ってたのと違う」と言われてしまったらそれは反省だけれど、自分で面白いと思うものを出すか、つまらないと思うものを出すかは結構大事なところだと思っている。

オンライン上では何回かやり取りしていた方と、今日初めてお会いした。写真がキリリとしていたので、実際会ってみると想像以上に穏やかでギャップがあった。昨日もらった修正依頼が、なんとなくは予想ができても自分の中ではっきりとしたアウトプットイメージが無く、初めて対面で聞いてみたのだった。

内容は思っていたこととそこまで変わらないし、劇的な変更があるわけじゃない。けれど直接会って話すこと、原稿を見ながらポロポロ思ったことを話すことで、思っていることや方向性が共有できたような気がするから不思議だ。文章の中には生み出せない、ハイコンテクストのようなものが、会うと見えてくるのかもしれないなぁ。

「困ったら会う」は結構重要なのかもしれない。

MATCHAの方でも、フリーの方でも、なんとか3連休は仕事せずに行けそうなので、明日夜からパソコン持たず島に行きます。noteはWifiが充実してたら更新します。

#毎日note


最後までありがとうございます!いただいたサポートは、元気がない時のご褒美代にします。