見出し画像

~正解も失敗もない世界~ 

この前、講座を受けた内容のアウトプット

たくさんの情報、インプットの中から、
わたしの心に突き刺さったベスト3

①  頭の中にあることを書き出し言語化し目に見えるようにする
➁  抽象化して検証する→検証したら共通点をあぶりだす→あぶり出したものに仮設を立てる→仮説から自分ができる行動を具体化する
➂  ダメな自分を否定しない、隠さない、蓋をしない、なかったことにはしない。


① 頭の中にあることをアウトプットすることで、頭の中に余白ができる
  嫌なことを書き出して、そこから好きなこと、やりたいことをみつける
  ゼロベースに戻す
  自分の心を見える化する

➁ たとえば、月100万円稼ぎたい‼
  実際稼いでいる人たちをリサーチする。
  そして、その人たちの共通点を見つける(抽象化)。
  その共通点をしたら自分もなれるかも…と仮説を立てる。
  仮説を立てて、そのためにどうすればいいのかの行動を考える。
  今日からどう行動するかを考えて書き出す
(1週間ですること・3カ月ですること)
  なにをすればいいのかを明確にする

※ 抽象化では行動に結びつかない→『フォロワー1万人』
  具体化すると行動に結びつく→『フォロワー1万人になるためにライブ毎日をする』

➂ ダメな自分をただ認知する。
『長所も短所もない、観点を変えてみてみるだけ』
ダメな自分を認める、受け入れる、向き合う。
ダメな自分の存在に気づくことがブレーキを外すこと
自己分離が起こっているからそれがブレーキになっている。

行動するにあたり、ストレスがある状態だとうまく進まない。

お金の不安からのストレス
人間関係のストレス

これを解決せずに進むとブレーキとアクセス同時に踏んでいるのと同じ

ストレスの回避行動は、
無知・無能・邪魔・否定されたくないから、
言わない、聞かない・・・、行動できなくなる

なので、まず、できることは、
自分を正しく知ること。
そして、そのまんまの自分を受け入れること。
イケていると思う自分とダメな自分の根本は一緒。
本来の自分に戻る(個性通りに生きる)
自分自身を否定せず、いじらない。
そのまんまを受け入れて、行動を変える。
そのときは、否定しないことが大事(自分も相手も)

ダメな自分を受け入れることで、それが強み・価値観になり行動が変わる

それを知るためのワーク
『自己受容ワーク』で自己分離していないかの確認をする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?