見出し画像

手毬寿司~京都 瓢斗 料理長の簡単 本格和食レシピ~

寿司ネタを四角に切り、ラップを使って手毬の形にした可愛らしいお寿司です。
他にも野菜などを使って、彩りよく盛り付けると、とても楽しく、美しい一品になります。



【材料・分量】

マグロ 10g
鯛   10g
ゆば  1枚 
ボイル海老 1尾

ご飯    50g
酢    10cc
砂糖  3g
塩   1g


【作り方】

1.寿司酢を合わせ、ご飯を入れて酢飯を作ります。

手毬寿司1

2.鯛とまぐろを5mm程度の薄切りにします。

手毬寿司2

3.ご飯をふんわりと玉に丸めます。(ネタは他にボイル海老、ゆばを用意しました)

手毬寿司4

4.ラップの上にネタ、ご飯の順にのせて

手毬寿司5

ギューッと丸めます。

手毬寿司7

5.盛り付けます。まぐろにはちょこんとわさびを、鯛には木の芽をあしらいました。

手毬寿司9



ネタはお好みで好きなものを、飾りも自由に
お子さんと一緒に作ってもたのしいですね。

画像7


錦糸卵の作り方はこちら


作り方の動画は、YouTubeでご覧いただけます。

他にもたくさん和食レシピ公開中!
マガジン「【京都・銀座の日本料理店】総料理長の簡単 本格和食レシピ」

京都 瓢斗 公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?