見出し画像

筍の木の芽和え~京都 瓢斗 料理長の簡単 本格和食レシピ~

木の芽とは山椒の若芽のことです。
爽やかな香りと白味噌のコクと甘さがとても合い
シャクシャクとした筍の食感と共に、春の訪れを感じる一品です。

【材料】

筍水煮
白味噌 20g(大さじ1強)
木の芽 3枚

【作り方】

1.筍を切ります。下から1.5cm幅の輪切りにします。

筍の木の芽和え

横に倒して1.5cm幅の短冊切りにします。

筍の木の芽和え2

90度回してさらに1.5cm幅にサイコロ切りにします。

筍の木の芽和え3

2.3分ほど茹で、ザルにあげておきます。

筍の木の芽和え4

4.木の芽を粗めにたたきます。

筍の木の芽和え6

5.白味噌と混ぜます。

筍の木の芽和え7

6.筍も入れて混ぜます。

筍の木の芽和え8


7.盛り付けます。

筍の木の芽和え9

【材料】
筍水煮
白味噌 20g(大さじ1強)
木の芽 3枚


作り方の動画は、YouTubeでご覧いただけます。

他にもたくさん和食レシピ公開中!
マガジン「【京都・銀座の日本料理店】総料理長の簡単 本格和食レシピ

京都 瓢斗 公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?