見出し画像

伊勢神宮と那智勝浦温泉の旅 2023


今回はずっと行きたかった、伊勢神宮へ行ってきました。

前の日は名古屋でしっかりと飲んで、朝からレンタカーで伊勢へ向かいます。

亀山PA

名古屋から途中亀山PAで休憩。
その後、伊勢神宮外宮にむけて車を走らせます。

伊勢神宮外宮

伊勢神宮外宮に到着しました。

伊勢神宮外宮
授与所・神楽殿

敷地内に入ると空気感が違うように感じます。
外は暑いのですが、心地よい涼しさを感じました。

外宮敷地内にある大きな木
外宮敷地内の二股の木

敷地内は不思議な木がありました。
エネルギーが違うんですかね・・・。

その後外宮を参拝し、内宮へ向かいます。

おかげ横丁に到着

到着後は初のおかげ横丁を散策。
かなり混雑していると思っていたが、地元の人から言わせるとガラガラ状態らしいです。

その後、伊勢名物である伊勢うどんを食べに向かいます。

伊勢うどん

伊勢うどんを昼食で初めて食べました。
うどんは柔らかめの麺でした。アワビ等をトッピングして、合わせて食べると美味しいです。
好みは別れるみたいですが、僕は美味しかったです。

伊勢神宮 ツアーガイドさん

昼食後は勢乃國屋さんでガイドさんを頼みました。
初めての参拝はガイドさんの案内がおすすめです。詳しく色々と教えて頂けます。
※1時間半から2時間ぐらいの所要時間が必要です。

宇治橋
宇治橋からの五十鈴川
伊勢神宮内宮

内宮も外宮同様に空気感が全然違います。
ガイドさんもおっしゃてましたが、神宮内はとても空気が澄んでいて綺麗です。

神宮杉

皆さん、この木に触れるとパワーをもらえるみたいです。
つるつるしてるとこは人が触った跡です。

荒祭宮

荒祭宮様はお願いをしてもいい、神様だそうです。
とても重要なとこなので、必ず参拝することをおすすめ致します。

神宮内の池

綺麗な錦鯉が泳いでいます。
こちらの鯉は奉納された、鯉だそうです。
池の中に小銭を投げる方がいるので、やめてほしいとガイドさんは言ってました。

本当に親切に色々と教えて頂き助かりました。
ありがとうございました。

赤福本店

帰りに赤福さんでお土産を買って、那智勝浦温泉に向かいます。

那智勝浦港

那智勝浦港に到着した時は少し薄暗くなってました。

那智勝浦港 万清楼

一泊朝付きで万清楼さんに泊まりました。

夕食はあえてつけなかったので、名物のマグロ料理を食べに向かいます。

色々と探しましたが、閉まっているとこも多かった印象です。
なんとなくで入ったのですが、大当たりでした。

中トロ

竹原さんの中トロは最高に美味しかったです。
こんなに厚切りの中トロはみたことなかったです。
これで料金も3,000円なので、コスパがいいなと思います!!

赤身

赤身も厚切りで、とても食べ応えがありました。
とても美味しかったです。

マグロのホホ肉の炙り

玉ねぎとレモン絞って、さっぱりとしてとても美味しかったです。
何を食べても最高に美味しかったので、是非那智勝浦へ行った際にはお立ち寄りしてみてはいかがでしょうか。

那智勝浦港

那智勝浦の朝はとても気持いいです。

最後までご拝読頂きありがとうございます。

next大阪へ 

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?