見出し画像

日本一の音楽ゲームプレイヤーを決める戦い day1

今日は朝から銀座へ。なにげに銀座に行くのは10年以上ぶりです。今回の用事はこちら。

画像2

ゲームで有名なコナミによる今年新しくできた建物で「コナミクリエイティブセンター銀座」です。ここの2Fにある「esports 銀座 studio」で行われる「Th 9th KONAMI Arcade Championship (9th KAC)」に行ってきました。

「Th 9th KONAMI Arcade Championship (9th KAC)」とはコナミによるアーケードゲームプレーヤー日本一を決める戦いのことで、この日は1日目として電子ドラムによるドラムマニア、9つのボタンを押すポップンミュージック、シャッフルダンスを手軽にゲームセンターで体感できるダンスラッシュの3種目が行われました。

さて行ってきたのは10時ごろ。会場が思ったより狭かったのと人気なのもあって会場に問題なく入れる整理券は3つ目のダンスラッシュのみ、2つ目はもらえず、1つ目もキャンセル扱いの予備券はなんとかもらえました。

画像1

その後はキャンセルする人なんていないだろうなぁと思ってあきらめて別途用意されたパブリックビューイングスペースで見ようとしていたのですが、連絡がありギリギリ1つ目は入れることになりました。さすが予備券。

ということでさっそく会場になんとか入れたわけですが、会場内は撮影禁止なので代わりに当日の映像のアーカイブを貼っておくことにします。

目次
16:30 DrumMania
2:15:30 pop'n music(女子部門)
4:02:15 pop'n music(男子部門)
5:50:30 DANCERUSH(ソロ部門)
7:03:40 DANCERUSH(ペア部門)

あらためてですが、観戦をしたのはDrumManiaとDANCERRUSHのみです。pop'n musicの間は待機列にいたり一旦離脱してお昼を摂りに会場から離れていました。

観戦のレポートとしては普段から遊んでいるゲームということもあって盛り上がりがかなりすごかったです。

ドラムマニアの方ではうまいということもさるながら大会用としてきちんと武器曲を用意し、それを磨き上げてこの場で決めたというのが大きかったように思います。

そしてDANCERRUSHのほうは観客の盛り上がりが一種のクラブイベント状態といいますか、陽キャ部門と言われる所以を感じました。

どちらにも言えますが生であの空間を共有できるというのは非常に大きいことだと思います。

ゲームの観戦というかeスポーツの一面を垣間みることができた今回のイベント。来週もそれ関係で出かけることになりますが楽しみです。

そうそう初めてeスポーツ専用のスタジオに行ったわけですが、やや小さいライブハウスのようなところでしたね。ただ音響とかは間違いなく盛り上がれるところであるところには間違いないです。また他のゲームとは違い、それぞれアーケードゲームの筐体であることや特設の解説席を設けたことで見ることのできるスペースが減りただでさえ少なかったキャパシティがさらに減ったのは少々残念でした。レイアウト次第ではもう少し入れそうです。

・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramも最近はじめました。
https://www.instagram.com/migmin456

#日記 #eスポーツ #esports #ゲーム #コナミ #kac #イベントレポ


この記事が参加している募集

イベントレポ

いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。