見出し画像

【仙台→東京】週末パス。只見線と旅のくふう【旅するweb系エンジニア】

週末パスの旅も2日目。1日目の様子はこちらからご覧ください。特急ひたちに乗って、楽天の試合見て、3時間zoomしたら1日が終わりました。

2日目は、ひたすら電車に乗りました。ただひたすら。
とりあえず、出発は朝6時。この前の話を少しだけさせてください。
急遽決まったzoom。なんか楽しそうだから仙台駅の外(うるさくなさそうなところで)話していたら、3時間経ってました。そして時刻は2時前。

全てがどうでも良くなり、野宿も考えました。だけど、1分で横になれたら良いなと思い、サウナ付きのカプセルホテル、ネットカフェを探しました。ただ、どこも空いておらず。男の人から「ホテル行きませんか?」と言われて、「行きます!!」って言ってしまいそうなくらいには疲れてました。行かなかったけど。
ただ、サウナ付きのカプセルホテル。宿泊はダメですが、時間であれば入れるとのこと。2時間制なので、1時間入浴して、1時間仮眠するプランで入りました。
そう思ってたら、サウナの外気浴が気持ち良すぎて、快感。気がついたら、残り30分になってました。慌てて出て準備して、チェックアウト。この時点で午前5時です。お腹が空きます。マックに行きます。健康意識は高いので、マクドナルドで朝マックのハンバーガーと野菜ジュースを頼みました。なぜが、マクドナルド大混雑。5時でも満席って、大繁盛だ。みんなこの時間まで何してんだ。。。 

ってなわけで、6時の電車に乗ります。仙台から郡山まで2時間。基本特急は使いません。お金がないのと、ローカル電車を楽しみたいという2つの理由があります。ちなみに、睡眠時間は0時間。横になってません。だから、電車の中では気絶してました。1時間半とか寝てた。そして起きた。noteかこ。先程共有したnoteを書きました。
そして、郡山に到着。ここから会津若松に行きます。
ちなみに、この区間の車窓が綺麗すぎた。

なんか不思議な気持ちでした。こういう景色って北海道でしか見れないと思ってましたが、関東近郊でもあるんだなって。東京で働いてる人たちはもっとこういう景色見に行けばいいのに。目にも良いし、心が穏やかになる。自分が会社の社長だったら、福利厚生としてこういう景色見に行く制度を入れると思う。週末パスと1泊分の宿代付与して、自然を感じて欲しい。最高なリフレッシュになると思うんだ。
そしてもしよかったら、この記事を読んでここ行ってみたいと思ったところがあったら是非行ってみて欲しい。そして、「行ったよー!」って連絡して欲しい。すごく喜ぶ

そんなわけで会津若松に到着。特に何もしてない。15分しか滞在時間なかったからね。


ここから只見線に乗る。只見駅へ。
只見線は、2011年に災害があり、11年越し、2022年に復活した。ちなみに、1日3往復しかしない。その路線を廃線にすることなく、復活させた。ここにお金を入れたJR東日本にあっぱれ。
こうやってみると、JR北海道の鉄道も廃線した箇所を復活させることは可能ではないかと感じさせてくれる。JR北海道で廃線になってしまった区間を乗ることが、いつしかの夢だったりする。その夢を実現させてくれるのか。実現するのかは分からない。けど、もし夕張駅まで鉄道で行けたら、新特から富良野まで電車で行けたら、泣いて喜ぶと思う。
ちなみに自分は鉄オタだとは思わない。けど、ローカル列車が好きなんだ。ここでしか見えなき景色。だけど、それに名前がない。「ここでしか見えない」は自分で決めて良い。ローカル列車1つ1つに魅力がある。素敵だ。自分は、1つ1つの魅力を探すところに良さを感じている。また、ローカル列車は本数が多くない。だからこそ、景色を独占してる気持ちになれる。ローカル列車を巡る友だちが欲しい。
ちなみに、只見線。すごいなと思ったのが、絶景が見えるたびに徐行してくれるところだ。

ゆっくりになったなーと思って窓を見たら、絶景が広がる。本当にすごい。これは11年かけて復活させて見たら感動するに違いない。昨日の今日だが、また見に行きたい。「走る美術館」だなって思った。

只見駅到着。終電駅とは思えない小ささ。

駅前も何かあるわけではない。こういうところも好きだ。なんか街を作るとかするんだったら、こういう規模感でやって見たい。1日数本しかない。だけど来てくれた30人を歓迎する街。みんなに喜んで帰ってもらえる場所。そんな場所を作るのが夢のまた夢だ。
夢のまた夢だけど、やりたい気持ちはある。だから、色んなところに行って色んな景色を見る。すると、「これいいな」ってものが溜まっていく。「これいいな」をたくさん見つけたくて、色んなところに行っている。
今回もあった。お昼ご飯。焼きそばを頂いたのだけど

囲炉裏を囲んでご飯を食べる。すごくよかった。
もちろん、カウンターとかテーブルとかそう言ったものが普通だけども。田舎だからこそ、囲炉裏は良いなって思った。
偶然訪れた5人〜10人が集まって。なんかすぐにでも話せそうな感じ。
ちょっと気がついた。知らない人がいる中でご飯を食べて、会話が生まれる否か。2つあると思う。
1つは、テーブルの形だ。今回囲炉裏を目線にご飯を食べるから、みんなと目が合わせられる。だから囲炉裏を囲んだ話して見たくなる。
あとは、店員の数。店員が多いと、色んな人に目線がいく。これに対して、店員が1人だとみんなその人を見る。するとみんなと目が合う。そして会話が生まれる。
これがきっと、帯広の北の屋台で会話ができて、福岡の天神の屋台で会話ができない理由だ。って言い訳みたいに言ってみる。

只見駅よかった。またきたい。ゲストハウスもあるみたいだから。秋がいいって言ってた。11月にまた来よう。決めた

そして、只見駅から新潟へ。これもまた綺麗。すごいよほんと。この路線を廃線にしなかったのはファインプレーだと思う。こんな路線関東近郊にないもん。だからこそ、関東に住んでる人には知って欲しい。関東から1泊2日で行ける範囲としては唯一無二。

乗車中はほとんど寝てた。くたばってた。そして、新潟に突入。先週と近いところに来た。前日、自分が新潟にいるとは思わなかった。わけがわからん。

新潟からはあとは帰宅。東京に向かう。ただ、ここの移動一癖ある。
できる限り在来線で帰りたい。ただ、在来線で関東に行くためには、4時間待たないと行けない。これはまずい。流石に疲れた。早めに移動できる方法はあるのか。ある
まずは、新幹線が走っている越後湯沢まで行く。


そして、上毛高原まで新幹線で行く。800円課金。ここで、高崎まで行くのも良いし、そっちの方が早いのだけど、1700円かかる。900円の差。高崎でどうしても釜飯を食べたかった。釜飯分のお金。上毛高原までにしよう。
あとは、上毛高原から乗り換えをして見たかった。とは言っても、上毛高原駅(新幹線)から、在来線の乗り換えは40分かかる。40分先が乗り換えの最寄駅。やって見たかったのでやってみたい。

感想としては、何かをするためにケチるポイントとしてはアリだなと言ったところ。あとは、新幹線駅で、降りる人、乗る人が少ない駅で降りるとなんか贅沢感があるということ。これくらい。
歩いてた道もそれなりに楽しかった。絶景も見れた。よかったよかった。

在来線の駅に着いてから、高崎へ。高崎に着いた途端人が多くなる。あーー帰ってきてしまった。旅もあと少し。ずっと食べたかった釜飯を買って電車の中で食べる。


乗ったのは湘南新宿ライン。結構混んでた。仕方がないと、グリーン車に乗る。ご飯食べたかったし、ゆったりしたスペースで色々したかった。のんびりしたかった。良い課金だ。
釜飯を食べて、本読んで。リールも作った。かなり満足いくリールが作れた。そろそろ広告打ち出して分母を増やして見たい。

みぎー on Instagram: ". 2011年に災害で運転取りやめになってから、11年。 2022年の秋に只見線は復活しました。 1日3本しかないことがむしろ魅力で、いつか乗りたいと、毎日のように願っていました。 そして、夢を叶えることができました。 車窓から見える景色は、走る美術館でした。美しかった。 ローカル路線の魅力に、惹かれています。もっとたくさんの人の目に届くように。そして、この動画だけでなく、現地で見てもらえるように祈ってます。 It has been 11 years since the line was shut down due to a disaster in 2011. The Tadami Line was restored in the fall of 2022. The fact that there are only three trains a day is rather appealing, and I have wished every day to ride the line someday. And I was able to make my dream come true. The view from the train window looks like a running museum. It was beautiful. I am fascinated by the charm of local train lines. I hope to reach more people's eyes. And I pray that they will see it not only in this video, but also see in the local area. #只見線 #福島 #会津 #只見 #ローカル線 #jr #local #tadami #tadamiline #fukushima #aizu #travel #旅行 #1人旅 #電車旅 #ローカル線の旅 #旅行好きな人と繋がりたい" 20 likes, 0 comments - migie_tabitoweb on August 27, 2023: ". www.instagram.com

そして、東京に到着。この日は五反田で降りた。
サウナ付きのホテルに宿泊。2400円で泊まれた。サウナついててこれはすごい。
20時半について、1時間サウナ。22時には寝た。たくさん寝た。

本当は5時半に起きて北海道帰ろうと思ったけど無理だった。7時間じゃ足りないということで、10時間寝た。元気いっぱい。会社に行った。

今回気がついたのは、寝なくてもなんとかなるということ。あとは、仕事前日はたくさん寝たらなんとでもなるということ。この体力維持させたいなー。去年より若干衰えは感じているので、引き続き動いてなんとかしたい。体力だけは失いたくない。

そんなわけで、旅するweb系エンジニアの休日でした。こんな休日を過ごして色んな場所に行って見たい。そう感じた2日間でした。
次はどこに行こうかな。仕事もすごく前向きにできてるから、どっちも充実させたい。となると夜更かしはできなそうだ。ちゃんと寝る。これが僕の目標だ。

ってなわけで最後までご覧頂きありがとうございました。おやすみなさい。

みぎー on Instagram: ". Last year and this year combined, I have visited Niigata four times. Although I have no specific sightseeing purpose, I look forward to the scenery from the train window each time. Once you arrive in Niigata Prefecture, do not sleep, even for a few minutes! Open your eyes wide and enjoy the scenery outside! You probably won't even notice if your smart phone has gone somewhere. 昨年と今年を合わせて、私は新潟を4回訪れました。 特定の観光目的はないのですが、毎回車窓の景色を楽しみにしています。 新潟県に着いたら、たとえほんの少しでも寝てはダメです! 目を大きく開けて、外の景色を楽しんでください! たぶん、スマートフォンがどこかに行ってしまっても気づかないことでしょう。 #niigata #nagaoka #japan #trip #niigatapic #niigatagram #niigatacity #japanesetrip #japantrip #japantravel #japanlife #japanesetrain#joetsu #joetsushinkansen #新潟 #長岡 #新潟県 #五平餅 #上越線 #信越本線 #車窓" 26 likes, 0 comments - migie_tabitoweb on August 22, 2023: ". www.instagram.com

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,395件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?