見出し画像

【続編】学校で教えてくれないから、日本人は「考える練習」を自分でしないといけない → vol.2 「発想の転換」ワーク

先日書いたこちらの記事が、先週もっともスキされた記事の1つに選ばれたそうで!

わあわあ。ありがとうございます!

嬉しいので、記念に「考える練習」ができるワークを1つ紹介しますね。
考えてみてください。


お題:突き飛ばした男性を許せるとしたら?

あなたは小柄な女性です。満員電車の出口付近に立っていたら、苛々した表情の、あなたよりずっと年上に見えるスーツ姿の男性に突き飛ばされました。突き飛ばしたことに気づきながらも、ごめんなさいも会釈もなく走って電車を降りてしまう男性...悪意すら感じるような突き飛ばし方で、あなたは呆然…しばらくして、なんて失礼なんだ!…と怒りを感じはじめました。

さて、ここで問題です。

この突き飛ばした男性をあなたが許せるとしたら…それって一体どんな状況の場合でしょうね?

例えば…
・会社ですごく嫌なことがあったから誰かを突き飛ばしたかった→こんな理由は絶対にダメですね。こういうのを許すのは違いますね。
・あなたとそっくりの背格好の娘と今喧嘩をしていて、思わずあなたに当たった→こんなのは更にダメですね。

どんな理由だったら、許せますか?
ぜひ、考えてみてください。

実はこれは、私の体験談です。東京の中央線で実際にあったことなのですが、怒り続けているとなんだか負けのような気がして、私は「よし!次の駅までに ”どんな理由があるとしたら許せるか” を必死で考えよう!」と自らの頭脳に挑戦しまして。結果、ナイスなやつを思いつきまして、すっかり気分が直って仕事先へ向かうことができました。

私の答えは、コメント欄に記載したいと思います。

ちなみに!こういう答えはNGにしてください。

・人には優しくすべき。私は、自分にどんなに酷いことをされても許せるような寛大な大人なので、男性に突き飛ばされても怒りません。→これは問題のすり替えですね。男性に理由を聞いてからそれに納得してOKを出すのはよい流れですが、理由も聞かずに、自分に暴力をふるった人を許してしまうというのはちょっと良い流れではないです。多分正常化バイアスが掛かっているので、正常化バイアスについてちょっと調べてみると興味深いことが色々分かるかと思います。

・ああいう人には何を言っても無駄。これまでにこういう時に文句を言っていい結果になった試しがないから、許しておくほうが、結果的に自分にとっても得だろう。→この解決法もちょっとまずい感じですね。こういう考え方を続けてしまうとブラック企業やブラック校則に苦しめられてしまう可能性があります。気をつけてお過ごしくださいね。

こういう風に問題をすり替えたり、「我慢することで課題解決」をし続けていくと、ご自身に多量のストレスを与え続けることになって苦しい人生になってしまいます。

こういう方向性ではなく、クリエイティブかつシンプルに「理由」の部分だけを考えてみましょう!

男性にどんな理由があってあなたを突き飛ばすに至ったのか...どういう理由があったならば、仕方ないな、と思えますか?

考えてみてくださ〜い! 

※あなたが考えたお話を、是非コメント欄にお書きください。拝読したいので!


ps:こんな画像が表示される仕様になっているんですね〜〜。
とっても嬉しいです、ありがとうございます。

スクリーンショット 2021-09-06 午後6.55.13


ps2: 考える練習のための本紹介記事は2つあります。
ぜひぜひお読みになってみてくださいね。


上限はありません!サポート本当にありがとうございます(*^-^*) 大変大きな励みになります!