見出し画像

1周年! 俺の推しはすごいんだ! #6

ゲームプランナーのみえうです。
この記事シリーズはにじさんじ所属のVtuber・ライバーの健屋花那の感想を書く記事です。直近1週間分をまとめて書きます。
今回は第6回です。

明日(もう今日)は健屋花那さん(チューリップ組)デビュー1周年ですね。

明日は記念オフコラボです。

すこや患者になって4か月くらいなので、三分の一程度の期間を見れていますね。6月末までの分はこちらで振り返っています。

なので今回は6月から今までの分振り返ってみようと思います。前回みたいにメモとりながら見ていたわけではないので、記憶を頼りに掘り起こせるところだけ。

7月のできごと

主なトピックはこんなところですかね。

20万人達成

僕これ見てないんですよね。確かジムの時間帯と重なったのでジム選びました。このころは健屋花那の優先度を日常生活より下げていたためです。いまだにアーカイブ見てないという。まぁアーカイブ見てないものはまれですが、結構リアルタイムで追ってないものがありますね。多分四分の一くらいリアルタイムじゃない。重度のすこや患者の中ではリアルタイム率が低いんじゃないかな。

だから僕は■■■をやめた

私この曲大好きです。原曲がとても好きなので健屋花那版を聞けて非常にうれしかった記憶があります。確か20万に&新衣装お披露目で情報公開されたはずで、いきなり投稿されてた驚いたような。

受験生応援

勉強応援企画第二弾ですね。私自身のターニングポイントになった企画の第二弾なので、感慨深いです。今回はやることがあったので作業傍らに聞いていたはず。noteをほぼ毎日書いているので大体の配信は作業しながら見てますね。「執筆作業」と「日本語を聞く」は私の性質的に両立しないので、若干配信の意識がそれがち。

7月振り返り

7月に投稿された動画/配信を一通りさらってみたんですが、見てるものとみてないものに差があって、雑談系は見ていてゲーム系は見逃しているものが多いです。Crossickになってもそれは変わらず、どうぶつの森結婚式とか見てない。(これ6月ですけど)
私の物語の摂取方法に由来するか便りですねー。最近自分の趣味趣向を自覚できるようになってきて楽しいです。やはり沼にはまってみないとわかりませんね。

8月のできごと

乙女解剖歌ってみた

このあたりから健屋花那の感想を記事にするようになったので思い出深いですね。何回も聞きました。これの記事書いてるので気になる方はどうぞ。

体調不良

夏祭りの話題ではなく、体調不良で配信がなかった期間の話です。今にして思えば体調不良×3Dお披露目の準備でダブルで死にそうだったんですね。お疲れ様です。心配しても仕方ないので普通にジム行ったりゲームしたりしてましたね。このころは定時で帰ってたな、懐かしい。

8月振り返り

アーカイブで見る率が上がりました。なぜなら!Airpodsを買ってトレーニング中に聞けるようになったから!結構いろんな局面で使ってるので買って損なかったですね。とはいえ直後に健屋モデルのイヤホンが出る情報が入ってすこーし落ち込ん弾ですが。まぁ買いましたけど。

9月のできごと

9月はこれと一周年ですね。

3Dの感想はこちら。

次の半年

4月→6月と7月→9月を比較して差が大きいのはやはり4月→6月ですね。この2か月は指して変化がないです。3Dお披露目の時に大きい変化を感じましたがそれは↑の3dお披露目感想に書いたはずなのでそちらを。

この半年で自分は結構変わりました。同僚に言わせると別人みたいだって。自分のキャリアとしてはいい方向の変化と確信しています。この変化をもたらしてくれた健屋さんには感謝ですね。ありがとうございます。

次の半年で自分に別の変化が起きるかどうかはわかりません。きっかけになりそうなものとしてはこれがあります。

チケット当たるかはわかりませんが、変化させるきっかけにはちょうどよさそうです。特に話したいことのイメージが沸いてないので、チケット当たったらなんか考えたいと思います。

あとはにじさんじフェスですか。どんなものになるのかわかりませんが、今まで一人ですこや患者やってましたが、対面での感情共有できるイベントなので、感情変化の幅が広がるように思います。

よろしければtwitterの方もよろしくお願いします。https://twitter.com/mieugame