マガジンのカバー画像

JAPAN CHOICE 2021衆院選

12
2021年衆院選JAPANCHOICEに連動したnote記事です
運営しているクリエイター

#選挙

議員はなぜ世襲されるの?-制度からみる日本の民主主義の歴史-

議員はなぜ世襲されるの?-制度からみる日本の民主主義の歴史-

1.はじめに 「叩き上げの首相」
 昨年(2020年)9月、菅義偉・自民党総裁が安倍晋三・元首相を継いで首相になったとき、新首相のイメージを伝える中で多くのメディアが用いた言葉の1つが「叩き上げ」でした。菅首相自身も、自民党総裁選挙の討論会の中でこの言葉を用いました。「下積みから苦労を重ねて一人前になる」(広辞苑より)という意味の言葉ですが、どうして「叩き上げ」という言葉が菅首相を表すのに用いられ

もっとみる
投票に行かない理由は論理的には説明できない

投票に行かない理由は論理的には説明できない

思いつく限りの「投票に行かない」理由について、論理的な点から反論を考えてみました。今後もっと増えるかも?
1.政治とかどうでもいいから
2.どの候補も同じことを言っているから
3.どうせ公約を守らないから
4.官僚がすべて動かしているから
5.支持できる候補者がいないから
6.結果が分かりきっているから
7.一票で結果が変わるわけがないから
8.誰に投票したらいいかわからないから
9.行っても何も

もっとみる
知っておきたい【不在者投票】

知っておきたい【不在者投票】

この記事の内容は、Mielka公式Youtubeで動画で紹介されています。
動画はこちらから

皆さんは、選挙で投票する際に様々な投票方式があるのを知っていますか?
一般的には、選挙投票日当日に指定の投票所に行き、投票をする候補者や政党の名前を書いて投票することを思い浮かべる方が多いと思います。
このような投票方法は、いわゆる「当日投票」と呼ばれます。

しかし、日本の選挙においては、投票日当日(

もっとみる
知っておきたい【期日前投票】

知っておきたい【期日前投票】

この記事の内容は、Mielka公式Youtubeで動画で紹介されています。
動画はこちらから

皆さんは、選挙で投票する際に様々な投票方式があるのを知っていますか?
一般的には、選挙投票日当日に指定の投票所に行き、投票をする候補者や政党の名前を書いて投票することを思い浮かべる方が多いと思います。
このような投票方法は、いわゆる「当日投票」と呼ばれます。

しかし、日本の選挙においては、投票日当日(

もっとみる