見出し画像

【5月企画】お休みの日はおウチカラオケ第6弾

5月も折返しを迎え、このままだと6月なんてあっという間にやって来そうな今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?

私が発端になった5月企画、おウチカラオケベストテン❗

沢山の方にご参加頂ける企画へと成長し、改めて私が酔っ払って書いた5月2日の記事を拾って下さったチェーンナーさんに感謝です🙏

さてこれまでは私が中学生、高校生の頃の曲をよく歌うもんですから、その時代(昭和末期)の曲をよくアップしていたのですが、本日は平成改元以降の曲に的を絞って、よく後輩達、職場の同僚とカラオケで歌った曲をご紹介したいと思います。

懐かしい曲がありましたら、幸いです🎵


①「大迷惑/ユニコーン」

この曲にすべきか、「働く男」にすべきか迷いに迷いました😅
ですがサビへの盛り上がりは、間違いなくコッチでしょ!と思い、こちらをチョイスしました🎵
実はさり気なく、当時のバブル景気に対する猜疑心が歌詞にメッセージとして盛り込まれていると気付いたのは、かなり後になってから、でした💦

②「45歳の地図/爆風スランプ」

学生時代、半分ネタとしてカラオケで歌っていたのですが、まさかこの曲のオッサンより年上になる日が来るとは…😱(笑)
一応、私は加齢臭を華麗臭にすべく努力してますので、この歌のオッサンのように足が臭いことはない!と信じています。
ですが家族はどういうやら…💧

③「希望の轍/サザンオールスターズ」

シングル化はされていませんが、サザンの名曲には違いないと思っています♪
最初の原由子さんのシンセの始まりだけで、テンションが上がりますね!(◍•ᴗ•◍)
残念なのは、私が途中の英語の歌詞をちゃんと歌えないことです…(。ŏ﹏ŏ)(苦笑)

④「薄情/久宝留理子」

「男」でブレイクした久宝留理子さん。その曲では男は情けなくて涙が出ると罵られてますが、この曲では女は薄情だとシャウトしておられて、ちゃんと男女平等に欠点をロックで指摘して下さってます✊
新型感染症に罹患されたという報道もありましたので心配ですが、必ず復活して、パワフルな歌声を聴かせてくれる日を待ってます!

⑤「私の彼はサラリーマン/シャインズ」

バブル時代を象徴するような、反面嘲笑するような、学生時代の持ちネタの一つです(笑)
残念なことに、コンビのどちらかの方が亡くなられたとのことで、もうシャインズというのは聴けないそうで…(。•́︿•̀。)
でもこの歌は私の持ちネタの一つとして、歌い続けたいと思います🎤

⑥「Shake Hip!/米米CLUB」

平成初期に浪漫飛行で火が付いた米米CLUB人気てしたが、ダブルミリオンになった君がいるだけでの他にも、Sure Danceとか米米WAR等のスマッシュヒットを飛ばしていました。
その中でノリが良くて好きなのが、この曲です🕺
まだ曲数も少ないカラオケのシステムが黎明期だった私の大学時代は、困ったらこの曲で凌いでました😅

⑦「止まらないHa〜Ha/矢沢永吉」

この曲は私と言うより、富山で知り合った同僚であり親友のN君の得意な曲です。
若いときは2人で居酒屋でちょっと飲み食いした後、カラオケに行こうか!とかよくやってまして、まずN君の開口一番はこの曲ってのが定番でした😃
その内私も何度も聴いてる内に覚えまして、N君が絡まないカラオケ(PTAとか)で歌うようになりました🎤
これは酔って歌ってシャウトすると、実に気持ちいい!😍
でもタオルは普段持ってないので、Ha~Ha!の部分では、ハンカチを上に投げてました(笑)

⑧「上・京・物・語/シャ乱Q」

「シングルベッド」「ズルい女」とヒットを出し、メジャーになったシャ乱Qの、実体験を元にした「上・京・物・語」を知ったのは、ベストアルバムで聴いたときでした。
いわゆる、売れるための曲にシフトしていく前のシャ乱Qというバンドが、もう一歩!と一生懸命に頑張ってた頃の歌なので、物凄く感情移入してしまうんですね。
私と違うのは、仕事のために別れる彼女などいなかった!という点です(笑)

⑨「GREEN DAYS/槇原敬之」

若干新しめになってきますが、2007年のマッキーのシングルです。
初めてMステでこの曲を聴いたのですが、不覚にも歌詞に感動して、泣きそうになってしまったのを、今でも覚えています。
一度目の過ちの後に復帰し、少しずつ音楽活動も再開させ、まずはスマップに提供した「世界に一つだけの花」でマッキーらしさを取り戻し、満を持してリリースした曲がこの曲だと、個人的には思っています。
歌詞にとおり、「明日会えないとしても僕は言う"また会おう"と」と、マッキーに捧げつつ、二度目の過ちからの復活を待っています。

⑩「羞恥心/羞恥心」

先般、EXITのK近さんが芸能界をザワザワさせる発言を行ったことで、俄にあの人は今?と話題の方が、テレビ界を席巻していた頃のクイズ番組でスタートした、3人組おバカ(当時)男性タレントによるユニットのデビュー曲です。
なんと作曲は我が富山県在住の、「完全無欠のロックンローラー」で有名な天下無敵の一発屋、高原兄さん!
その後もこのクイズ番組からこのユニットに限らず色んな芸人が曲を出してますが、全て作曲は天下の一発屋、高原兄さん!
今は富山ローカルタレント兼電気工事店の社長として活躍しておられますが、以前富山ローカルラジオ番組で、一番このクイズ番組からの発注が多かった時期の印税の凄さを語っておられましたよ(*゚д゚*)
この曲もシラフの時より、酔ってる時の方が、歌いやすくて盛り上がりますね😃


以上、通算第6弾、番外編を入れたら第7弾のおうちカラオケ曲紹介でした~🎵


・・・まだ持ちネタがあるなぁ・・・(笑)

サポートして頂けるなんて、心からお礼申し上げます。ご支援頂けた分は、世の中のために使わせて頂きます。