マガジンのカバー画像

◆(Wed)多様な家族のあり方とお産について◆

50
海外出産やシングル出産、LGBTQや障がい者の方など、「私の状況」に合わせた妊娠・出産・育児に関する情報
運営しているクリエイター

#障がい者出産

中国での出産事情

Having baby in china 中国では全体の40~50%が帝王切開と世界トップレベルの帝王切開率とな…

貧血対策②ドイツ編

Management of iron deficiency anemia in pregnancy in Germany part2 Guten Tag, ハンブル…

フランスでのパートナーの出産休暇

Spouse childbirth leave in France フランスでの出産時には、パートナーも出産休暇(le cong…

タイのマタニティマーク

What is a traditional “Maternity Mark” in Thailand? 日本では2006年から導入され、交通…

アメリカにおける妊娠中に必要な検査を受ける場所

アメリカの大学病院で妊婦健診を受けている方は、妊娠中に必要な検査は一括して同じ施設で受け…

アメリカでの妊娠出産ー胎児スクリーニングテスト

Fetus screening test in the US アメリカで妊娠が確定すると、10〜15週の妊婦健診の時に行う…

タイの子育て文化②子どもに優しいタイの人々

Thai people are very kind to children สวัสดี ค่ะ!(こんにちは!) 「子どもに優しい国」で有名なタイ。よく知られるエピソードとしては、電車の中の優先座席シートに僧侶・お年寄り・妊婦などと並んで、子どものマークもあり、席を譲る対象となっています。タイでは、小学生くらいまでの子どもはお年寄りと同様弱い存在として扱われ、社会全体で守ると言う風潮がとても感じられます。 例えば外食先などで、泣いている赤ちゃんがいれば、店員さんがみん

アメリカでの妊娠週数の数え方

How to count the number of weeks of pregnancy in the US 日本もアメリカも妊娠週数の数え…

中国での妊婦健診 日本との違い②

中国での妊婦健診について続編をお届けしていきたいと思います。 日本では検査項目に含まれて…

妊娠中の女性の夏の過ごし方、ドイツ編

Guten Tag, こんにちは。じょさんしonlineのリーメンシュナイダー瓜生です。 今回はドイツで…

フランスの妊婦さんには、冷え対策はない⁈①

Are there measures for poor circulation of pregnant women in France ? part.1 Bonjour, …

アメリカでの妊娠出産に関するお話①

Pregnancy and childbirth in the US. アメリカで妊娠がわかったら、どこに受診し出産するか…

中国での妊娠中の運動

Exercise during pregnancy in China 中国では妊婦はできるだけ動かない方が良いとされていま…

ヨーロッパでの妊娠中の食生活の注意とポイント②

Points to be careful of eating habit while you are pregnant in Europe,2 Guten Tag,じょさんしONLINEの瓜生リーメンシュナイダーです。 ヨーロッパにはチーズ、サラミやソーセージ、パテなど、たくさんの乳製品や肉や魚の加工品があります。 これらの食品は生の食材から作られている物が多いので、体に良い菌も含め様々な菌が含まれているのですが、妊娠中の母体が初めて感染すると赤ちゃんに影響が出てしまうもの