見出し画像

ズボラのんべぇのファスティングレポート 準備期1日目

こんにちは。みどりと申します。

緊急事態宣言が出て以来、おうちにこもりっぱなしの方も多いと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私も例に漏れずリモートワークとなり、毎日家での作業…
ダラダラすることとお酒が大好きな私。減っていく運動量、増え続ける酒量と体重…このままじゃヤバイ!そう思った時に以前友人から聞いたファスティングのことを思い出しました。


ファスティングとは?


日本語でいうと「断食」。
決められた期間食べ物を口にせず、専用の酵素ドリンクや野菜ジュースのみで過ごします。日頃休みなく働いている内臓を休ませることでデトックスを行う健康法。ダイエットや体質改善、味覚の回復など様々な効果があるそうです。詳しくはこちらの記事を参考にしていただければ(説明めんど……専門の方がわかりやすくまとめてくださっています)。実際田中さんのサイトはファスティング中何度もチェックしていました。

今回は2日間の準備期、3日間のファスティング、2日間の回復期
計7日間行いました。

結果は大成功。数字、体感共に効果が!!興味を持ってくれた友人もたくさんいたので、せっかくなら記録に残そうと思い、7日間のレポートを書いていきます。

個人的なレポートなので真似をすれば絶対効果が出る!というものではありません。ズボラなため細かい説明も省略したりしています。挑戦される方は他でしっかり調べてからにしてくださいね。専門のアドバイサーもたくさんいらっしゃるので本当は最初は専門家に相談するのがベスト。。

それでは、早速ズボラのんべぇのファスティングレポート始めます!


レポートすること

食事、体重等のプラスマイナス、運動とそれに伴うおすすめのアプリなど。それから体感や感想。
ちなみにわたくしお酒と同じくらいネギが好きなので食事の写真にはかなり大量のネギが出てきます。健康効果とは関係なく、ただの好みです。念のため。


興味をもったきっかけ


友人の口コミ。いつもきれいで健康に気を遣っている友人から話を聞いて興味深々に。ただしそれからもう2年くらい経ってる…やっとタイミングが!


なぜ“今”なのか


理由1  お酒が好き
そう、1番の理由がこれ。ひとりで飲むのも、誰かと居酒屋に行くのも大好きな私は、だいたい週に1回以上は外で飲み、外で飲まない日は晩酌。家でのお酒は我慢ができても、自粛期間でなければ飲み会の誘惑に打ち勝てる気がしません。外に飲みに行けないこの期間を利用しない手はない!と思ったんです。

理由2  トイレの回数が増える
1日に水を2L以上、酵素を300ml以上飲むファスティング。お水は普段からたくさん飲むようにはしているけど、職場でトイレの回数増えるのやだなぁ。さらに、からだの中が空っぽになることによって宿便も出るとのこと。回復期1食目の後にはトイレに駆け込むとの記載も…別に何回トイレにいこうが文句言われるような職場ではないけど、なんとなく、ね。。自宅ならいつ何回トイレに行こうとも自由!

理由3  自炊ができる
ファスティングは断食期間はもちろん、その準備期間と回復期間も超重要。ここで何を食べるかによって効果は全くかわってくるらしい。仕事の帰りが遅いとついついコンビニで済ませてしまったり不規則な生活になっていたのでこれを期に自炊復活します(時間があるときは作るけど料理はそんなに好きではないです、めんどくさいので)。


飲んだ酵素はこちら

これも友人におすすめしてもらったもの。これを4〜6倍の水で薄めて飲みます。準備、回復期は20〜30ml、ファスティング期は250〜300mlいただきます。お値段はこれで飲み会1回分くらい。ドリンクとしては高い気もするけど1ヶ月まるごと飲み会がすっとんだ私にとっては余裕です。

画像1


準備期1日目

準備期間は「ま・ご・は・や・さ・し・い」を意識した和食を。お酒、カフェインはもちろんヨーグルトもNGです。食事量も少しずつ減らしていきます。喫煙者の方はこの期間たばこも控えたほうが良いそうです。

体重:±0     体脂肪率:±0
優光泉:20ml   水:約2200ml
運動:タカトレ10分、夕食の食材買い出しにスーパー往復、ヨガ15分


食事:バナナ1本、オレンジ半分、調整豆乳(コーヒー)
いつもはこれにヨーグルトとパンを食べてますが我慢。やる気がみなぎっている上に、お昼までほとんど動かないので特にお腹は空かず。


運動:YouTubeでタカトレ10分 全く動かないのもよくないと思い、トレーニングも追加。

←自粛期間の今、多くのトレーナーさんが動画をUPしてくれています。自分にあったものを探すのも楽しい。私は鈴木先生のタカトレとオガトレの信者です。




食事:優光泉10ml、納豆豆腐

優光泉おいしい!私はスタンダード味のほうが好きでしたが、梅味は氷入れると梅酒飲んでる感覚に。お酒を飲みたくなった時に助かりました。

それから納豆豆腐も良い!もともと納豆ご飯が大好きなのですが、ご飯の代わりに豆腐、いける!ファスティング後もこれ晩ご飯にいいな〜

初酵素ドリンクと納豆豆腐の美味しさにテンションが上がり、空腹も満たされる。

画像2


食事:鯖の蒲焼き、水菜とプチトマトのサラダ、根菜汁、優光泉 10ml

七味は刺激物だけどいいのか?と思ったけど、OKらしいです。
夫には鍋を分けて根菜汁を豚汁へ。この量で大満足です。普段いかに食べ過ぎなのか早速実感。

画像3


運動:ヨガ ←「Down Dog」というヨガアプリがおすすめ!
5月1日まで全てのプログラムが無料で見られたんですが、今は月額1,180円の利用料がかかります。履歴も残るし、毎日違うプログラムを自動で出してくれるし、時間も選べて最高のアプリ。ゆるくヨガをやりたい方は課金する価値ありだと思います。名前の通りダウンドッグがめっちゃ出てくる。

1日目感想
炭水化物抜いても普通に食事ができるので辛くもなく、いつも通りの1日。

こんな感じで2日目以降もレポートしていきたいと思います。
暇つぶしに読んでいただけると嬉しいです☺︎


#おうち時間を工夫で楽しく #ファスティング #健康 #ダイエット #体質改善



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?