ちる(緑がちる)

メインのブログはhttps://midorigachill.hatenablog.co…

ちる(緑がちる)

メインのブログはhttps://midorigachill.hatenablog.com/ です。こちらのnoteは落書き帳代わりに使おうと思ってます。

最近の記事

ちるの日記vol.5 北海道遠征こぼれ話

おとといは、久々の西が丘サッカー場で天皇杯。そして、明日からは広島遠征。相変わらずヴェルディにまみれた(まみれた?)日々を過ごしている。 さすがに遠征に次ぐ遠征で懐がお寒くなってきた僕にとって、天皇杯の激安チケットはありがたかった(往復の交通費が夫婦で4,000円以上かかっていることには気づかないふりをする)。待望のJ1の舞台に立てた今シーズン、なるべく多くの瞬間を現地で目に焼き付けたい、そんな一心で遠征計画をたくさん立てたわけだけど、ちょっとやりすぎたかもしれない。幸せに

    • コンサドーレサポが集うNHK札幌のライブビューイングにおじゃました話

      5/31(金)~6/2(日)、北海道に行ってきた。 今回の遠征のお目当ては、サッカーではなく野球である。 北海道日本ハムファイターズの新本拠地エスコンフィールドにて、僕が(ヴェルディと同じくらい)こよなく愛する横浜DeNAベイスターズの試合があったのだ。 2023年にオープンしたこの”ボールパーク”、DeNAがここで公式戦を行うのは初めてだ。日ハムはパ・リーグ、DeNAはセ・リーグと、異なるリーグに所属する球団なので、対戦するのは年に1カード(3試合)だけだし、さらにはエス

      • ちるの日記vol.4 あの日徳島遠征で会った彼らに僕はお礼を言いたいのだ

        ディフェンディングチャンピオンのヴィッセル神戸に、アウェイの地で見事ウノゼロ勝利!!!素晴らしい!!! 前半のボコボコ具合から一転、後半オウンゴールで得た虎の子の1点を守りきるという戦いぶりに「勝ちに不思議の勝ちあり…」みたいな慣用句が頭に浮かんだのも事実だが、この過密日程で3バックを仕込んだ城福監督の手腕とか、「前半0で抑えることが大事」と試合前に発した言葉をしっかり実行してくれた選手たちの姿を見るに、これを「不思議」で済ませるのは彼らに失礼だと思った。むしろ不思議なのは見

        • ちるの日記vol.3 ”激辛流ヴェルディサポーター”の話

          昨日のルヴァンカップは、現地に行かずにLeminoの配信を追っかけ再生した。そりゃカップ戦とはいえ負けは負け、悔しいのは間違いないけど、大幅にメンバーを入れ替えた中でも、今年のチームらしいリバウンドメンタリティを発揮したことは、今後に向けて明るい材料になると思う。齋藤功佑はいつも熱く、かつ楽しそうにサッカーをするな。綱島のパフォーマンスが”掴みつつある男”のそれで、見ていてワクワクする。深澤のあんなにきれいな左サイドからの折り返しは初めて見たかも。丈偉はやらかしてしまったけど

        ちるの日記vol.5 北海道遠征こぼれ話

          ちるの日記vol.2 今日みたいな惨敗の日、僕はアンガーマネジメントとしてウパーを使う

          ひゃー!!0-5!!!惨敗!!!! 本日2024/5/19(日)町田GIONスタジアムで行われた町田ゼルビアvs東京ヴェルディの試合は、5-0でホームチームが圧勝を飾った。 舌戦というとちょっと大げさだが、とにかく勝利に徹するスタイルを貫く町田・黒田剛監督と、そうしたスタイル(決して町田”のみ”を指したわけではないのだろうが)に疑問を呈する城福浩監督とのスタイルウォーズ。昨年J2での初対戦時からなにやら因縁めいたものが生まれる中で、今回は両者J1の舞台に上がっての再戦だった

          ちるの日記vol.2 今日みたいな惨敗の日、僕はアンガーマネジメントとしてウパーを使う

          ちるの日記vol.1 2024/5/15@味スタガンバ戦

          noteのアカウントをつくってみた。 弊社が一時的にリモートワークを復活させたおかげで、心と時間に多少の余裕が生まれたので、試しに文章を書く機会を増やしてみたいと思う。 はてなブログのほうは、それなりに力を入れた文章の置き場にしておきたくて、取るに足らない日常の記録として、こっちを使いたい。もしかしたらFMのプレイ日記なんかもこっちでやるかも。 ってかこの際全部noteに統一してしまっても別にいいんだけど、古からのブログ愛好家としては、はてブロで書くのにこだわりたいというつ

          ちるの日記vol.1 2024/5/15@味スタガンバ戦