見出し画像

3度目の正直!?〜私がケアマネを目指す理由〜


私が初めてケアマネを目指したのは、3年前。


一般病棟で働いていたときだ。

うちの病院には、メディカルソーシャルワーカーという退院調整をしてくれる専門家はおらず、

もちろん地域連携室もない。


2週間の治療が終わると、「はい、退院ですよ〜」となる。

80歳も過ぎた高齢者が、2週間寝たきりで治療をしていれば、もちろん体力も落ちるし、

糖尿病の治療をしている独居高齢者は、退院後に適切に投薬できる保証もない。


そんな状況を見ていて、

退院後の生活も考え、在宅でも継続して治療ができるように、

お手伝いが必要なら、適切にサービスを受けられるように情報提供できるように、

介護支援専門員」=「ケアマネジャー」の資格を取ろうと思った。

〝介護支援専門員(かいごしえんせんもんいん)は、介護保険制度においてケアマネジメントを実施する有資格者のこと。要支援・要介護認定者およびその家族からの相談を受け、介護サービスの給付計画(ケアプラン)を作成し、自治体や他の介護サービス事業者との連絡、調整等を行う。介護保険法に基づく名称は介護支援専門員であるが、ケアマネジャー(care manager)とも呼称される。〟

(Wikipediaより)


ケアマネジャーは、介護のプロとも言える。

介護保険制度を理解し、一人ひとりに合ったケアプランを立て、何でも相談に乗ってくれる、

心強い存在だ。


1回目受験したときは、右も左も分からず、


あってなく不合格となった。


ちなみにこの年の合格率は10%だった。


その翌年には、病院を退職し、介護の仕事に就こうと決めた。


退職したときには、もう受験の申し込みをしていたが、


新しい職場での仕事の忙しさを言い訳に、2度目も不合格。。。


とは言え、介護保険に関わる仕事をはじめていたので、点数は少し上がった。


ただ、一回目も二回目も、「受かればいいな〜」くらいの気持ちだったし、


「知識としてあったらいいよね〜」くらいの軽い気持ちだったので、受かるはずがない。



そして、今年も募集がスタートした。


職場に、募集要項が配られたので、とりあえず手に取って、持って帰ってきた。



なんと、受験料が、7000円だったのが、14000円になっとるやないかーい!!


まぁ、それはいいとして(笑)



その受験票を手に、


「私はなぜ、ケアマネになりたいのか?」を考える。


今、事業所に転職するわけじゃないし、


受ける意味あるのかな?


そんなことをぐるぐる考えていると、


「私は介護のプロになりたい」


という想いが湧いてきた。


今後、独立するとしても、「介護のことなら何でも聞いて!!」


と言いたい。


また、私だったら、どんな人に介護のことを相談するかな〜と思ったとき、


「介護に詳しい人」に相談するだろう。


看護師としてのこれまでの経験と、


さらにケアマネジャーという介護の専門性を活かして、


より幅広く、より深く、役に立てるのではないかと考える。




今年こそは!!


3度目の正直で、本気で頑張りまーす!!



試験は10月。


まだ先のようで、あっという間だ。


結果が出せるように努力したい。


+*+++++*++++*+**+

今年受ける人はいらっしゃいますか?

仲間がいたら、頑張れる気がします!

励まし合いながら、

一緒に頑張りましょう(^^)

良かったら、スキ&フォローお願いします(^人^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?