見出し画像

ep.1 玉ねぎと豆腐の味噌汁

今日は最悪だった。
昼に起きてやっとこさ行った耳鼻科で、2時間待った診察に4000円も取られて精神が崩壊した。
今日はサバ大根なるものを作る予定だったが、気力が消滅したので、薬局の隣にあるサイゼリヤでパスタを食べ、夕ご飯とした。
サイゼで気力が回復され、帰りにスーパーへ寄る。
明日の朝ごはんのために、味噌汁だけでも作ろう。
そうなのだ。耳鼻科での待ち時間に私は念入りに白ごはん.comで味噌汁のレシピを見ていたのだ。
出汁をとって野菜の味噌汁を飲もう、玉ねぎ、新玉ねぎがいいかも。
ということで、野菜売り場で新玉ねぎを買う。
1袋298円か。大体のものが2つ入りだが、なぜか3つ入りのものがあったのでこれ幸いと選んだ。
あとは鰹節が少なかった気がするから買うか。
味噌は2種類ほどをブレンドするといいらしいと聞いて、なんとなく見る。
なんか容器がデカくてビビる。
よくわからない・・・
また今度にしようと思って、
赤出し味噌、西京白味噌、広島合わせ味噌、糀無添加味噌の写真だけ撮った。
あと今度使おうと思ってワカメも買ってみた。ワカメ初めて買ったわ。
家路について、なんかめっちゃだるいわ・・・診察やっぱ計算間違ってたんじゃない?あれ・・・とか悶々し、緑茶を淹れて飲み、シャワーを浴びてベッドに横になった。
ねむ。早いけどちょっと寝るか?と思いながらスピスピ。
〜〜〜
起きてから、やれやれと台所へ行く。
小鍋に水と昆布を入れて放置、している間に、そうだ、
スーパーでなんかめっちゃ安くて椎茸買ったんですよ。
それとえのきできのこのマリネを作って常備菜というか、明日の晩酌のお供にしよーと思って、椎茸をスライス。
えのきも石づきをとってほぐして・・・え、なんか長いな・・・半分に切るか・・・などして、耐熱ボウルに入れる。
塩胡椒して混ぜる。
ラップして3分チン。
とかやってるうちに昆布ひらいてぴろ〜っとしてきたので沸かす。
沸いたら火を止めて、鰹節ひとつかみ。
え、昆布出すの忘れた〜うええ。出す。
また沸かして、すぐ沸く・・・アク取る。
ちょっとモジモジしてるうちに出汁出る。網?のおたま?で鰹を回収。
多少残っててもいいかなくらいの雑な気持ちでいる。
理由がわかんないとできないから。。。
出汁、できました・・・美しいですね。
新玉ねぎをスライスしてコトコトします。
その間に、電子レンジの中のきのこを混ぜてもう3分チン・・・
と思ったけどなんかもう良くない?くたくたしてるし・・・
出しちゃお。
醤油・酢・砂糖・オリーブオイルで味付け、混ぜ混ぜ。出来・・・!
よしゃ〜〜、お、玉ねぎもいい感じになっております。
冷蔵庫にあった木綿豆腐を切ります。木綿豆腐うますぎ。
そっと入れます。かわいい。
最後は味噌の出番です。
沸かないように弱火で、仙台味噌と液体みその2種類をブレンドしてですね・・・
と思ったのにあれ?液体みそ入れ忘れてない?
忘れてた。
いいか・・・
味噌漉しの網ってあった方がいいんですか?豆の欠片みたいなの入るよね。
あとあれ、味噌スプーンてやつ、どこかで見かけて気になってた欲しい。
と思っているうちにできた。輝かしい味噌汁。
美味しい。
おにぎりも握っといたんでね。
明日の朝ごはんは豊かな気持ちになれますね。最高。
また心と時間に余裕がある時に台所に立ち、何か作ってみては記録してみようと思います。
おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,794件

サポートしてくださると、研究、制作、生活の肥やしとなります。うれしくなります。