見出し画像

フルリモートで働くマイクロ法人社長の2024年4月振り返り | アドセンスが鈍化傾向

割引あり

こんにちは。

WEB系の仕事で生計を立てているマイクロ社長です。

マイクロ法人を設立し、フルリモート、フルフレックスで働いています。

なんだかんだ8期目に突入しています。

今回は月次振り返りの第2弾。

めちゃくちゃ遅くなってしまいましたが請求も締まったので2024年の4月を振り返っていきます。

事業の進捗やトピック

WEBメディア事業の売上成長が鈍化傾向

私がメインで売上を作っている事業です。

現在は8メディアほど運営しています。

合計すると月間1,000万PV前後。

ディスプレイ広告枠の掲載がメインの売上で、その中でもGoogleアドセンスの割合が大きいです。

4月はアドセンスがイマイチ伸びないタイミングでした。

imp課金形式になったからか?

3月末決算の企業による残予算案件が終了し、出稿側のオークションプレッシャーが下がったからか?

など様々な外部要因が関係しているのかなーとは思います。

とはいえXを見たり、周りの同業者にヒアリングするとRPMが伸びてるというメディアもあるのでカテゴリによるバラつきがありそう。

私の場合ははエンタメ系のメディアが多く、ビジネス系、趣味系と多岐にわたるのですが、どれもじわじわとRPMが下降気味です。

メディア単体での売上は鈍感傾向なものの、メディア数を増やしてPVを維持しているので売上も保てている状態。

SEO被弾がいつ来るかも分からないので集客と収益の柱を複数作っておくに越したことはないなーと感じた4月でした。

有料部分に4月の売上実績を広告プラットフォーム別に記載しています。

新規事業として動画領域に参入中

事業と言うにはまだ程遠い段階ですが、YouTube、TikTok、インスタと動画領域に参入してます。

・台本作成
・素材集め
・動画編集
・アップロード

一旦は全部自分で担当して検証中です。

最初の1本目でだいぶ伸ばせたものの、2本目以降は苦戦中。

5月23日時点で4本の動画を投稿してますが、現状こんな感じ。

新規参入した割には悪くない数値感が出てますが、まだまだ事業と呼べるものではないのでとにかく施策仕込みまくります。

前回のnoteで記載した海外メディアは全く伸びず苦戦中。

今はメディアは動かさず、SNS(X)のみを運用中です。

結構ノリと勢いで事業を始めることもあるので、こういやって寝かせているものも結構あるのが一人法人で事業をやっている私の実情です笑

別会社で提供しているSaaS事業が好調

メディア事業とは別会社で開発してるSaaSが2社目の導入が決定しました🎉

なんと2社目も上場企業。

すでに1社、上場企業と年間契約締結済みで売上も立っています。
※売上金額などの詳細は有料部分で

開発費用やLP製作費用、法人設立手続きにかかった分を賄えます。

クライアントにゴリゴリ使ってもらいまくりながら、改善を繰り返してより良いツールにしていく段階。

かなりニッチな領域ではなるのですが、狙ったところにニーズがあったなーと実感できた4月でした。

そして、さらにもう2社上場企業への導入を提案中という進捗感です。

ちなみに開発は外部の業者に依頼していて、私は開発ディレクションとマーケ、営業を担当しています。

弁護士の方ともタッグを組んで領域開拓中。

note初売れ!

480円ではあるのですが非常に嬉しい売上!

買ってくださった方、本当にありがとうございました!

継続的に月次報告をしていくモチベーションになりました🙏

プライベートのトピック

軽井沢でワーケーション

妻と子供2人も一緒に軽井沢で旅行+仕事という感じのワーケーションをしてきました。

泊まったホテルが物凄い良かったので今度ブログで紹介します。

泊まったホテルのロビー
木が貴重の部屋で落ち着く
小上がりに布団敷き詰めて子供たちはここで寝ました

行きたいと思ってた「つるとんたん」にも行ってきました。


つるとんたん UDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPAN
内装おしゃれ
明太もつ鍋のおうどん(1,980円)

軽井沢店の限定メニューがあったり、内装がおしゃれだったりと良いお店でした。

子連れ家族にも優しい良い雰囲気だったのもありがたい。

旧軽井沢通りは結構テナント募集中の空き物件が多くて、コロナ禍の影響は大きかったんだなと感じたり。

旧軽井沢通り

ちなみに空き物件を見るといつも妻と何の事業をすれば儲かるか議論するのが癖になってます笑

あとは軽井沢・プリンスショッピングプラザ(アウトレット)をぷらぷらしつつ、子供が遊び場に吸い込まれていったりとかなり自由な時間を過ごしました。

namco あそびパーク

平日ガラガラで最高でした。

色んな公園でお花見

4月と言えば桜。

色んな公園に家族で行ってお花見ができました。

ハードに仕事をしつつも季節の違いを味わうことは大事にしたいなと思っています。

子供たちにもたくさん経験してほしいです。

買って良かった物

電動式空気入れ

デカ目のプールを膨らますときに必須アイテム!

初夏になってバルコニーで子どもたちと水遊びをするようになったんですが、手動の空気入れだとひたすらシュコシュコして時間が掛かってしょうがなかったんです。

そこでこの充電式の空気入れを購入したらそれが全部解決。

差し込んでスイッチ入れたら自動でどんどん空気を入れてくれるのででっかいプールなども魔法のように膨らんでくれます。

サイズ感も手のひらサイズなので持ち運びにも最適です。

ヘインズの無地Tシャツ

これは実は毎年購入してるヘビロテ無地Tシャツ。

厚手だけど通気性も良くて肌触りが良いので重宝してます。

しっかりした生地なので1枚で着ても透けないのもありがたい。

コスパめっちゃ良いので無地T選びで悩んでいる方はぜひ。

読んだ本

子どもが育つ魔法の言葉 / ドロシー・ロー・ノルト (著), レイチャル・ハリス (著), 石井 千春 (翻訳)

子供たちと接するときに「すごい!」「やったね!」「偉いじゃん!」と一辺倒の言葉を多様してしまっている私からすると目からウロコの本でした。

子供に対してかける言葉の語彙が増えるので重宝してます。

あとは妻との共通認識や共通言語ができるのも大きいなと思います。

子育て中のご家族にはぜひ読んでいただきたい一冊です。

美味いお店

今回はワーケーションで行った軽井沢からお気に入りのお店をひとつ。

「ささくら」さんです。

軽井沢旅行は頻繁に行くくらい大好きなエリアですが、 毎回必ず訪れるお店です。

いつも頼むおしぼりそば(1,050円)と白海老の天ぷら(700円)

座敷やテーブル席、カウンター席など様々な席があり味のある店内です。

そしてとにかくここは料理が美味しい。

しかもメインのそばだけでなく、その他の一品メニューも美味しいのがポイント。

いつもいろいろな種類のサイドメニューを頼んじゃいます。

軽井沢に行く予定がある方はぜひ。

4月の売上報告

さて、これ以降は具体的な数値の情報なので有料ゾーンさせていただきます。

情報商材的な稼ぎ方とか裏技とかは一切記載していないですが、一人法人で運営しているメディア事業がどれくらいの売上があるのか気になるというマニアックな方がいれば読んでみてください。

いつもアドセンスの情報しか発信していないので、他の広告プラットフォームの売上には驚くかもしれません笑

ここから先は

1,322字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?