見出し画像

【¥534,000】32歳、冬のボーナス。

ボーナスが入った。額面で¥534,000だった。こんなご時世ボーナスが出るだけありがたい。

30代冬のボーナス平均は46.3万円らしい。(転職サイトdoda調べ
もっともらっている人も多いだろうが、これだけもらえたら十分である。私が新卒で勤めた超ブラック企業は冬のボーナス0.7ヶ月で額面14万円だった。月200時間の残業をしていた。ちなみにそこには4年半務めた。それに比べたらかなり恵まれている。

前にも書いたが、私が働いている業界は斜陽産業だ。しかし、ボーナスは割としっかり出る。10年後はどうなっているかわからない。

ボーナスが入ったからって使う予定もない。普段の給与では生活費が微妙に赤字なのでそれを補填してくれるくらいだ。コロナが広がってからは出歩くこともなくなったし、盆と年末に学生時代の同級生と会って飲みに行くこともなくなった。ここ2年間、家族や身内、会社関係以外の人と会っていない。

ちなみに昨日は妻もボーナス支給日だった。そして、妻は主任に昇進するらしい。凄くおめでたかったのでお祝いのケーキを買って帰った。

画像1

我が家は4人家族。私、妻、子供2人だが、ケーキは3個しか買っていない。私は食べない。甘いものは大好きだが、最近筋トレにハマっているので我慢する。塩麹を使った鶏むね肉のハムを食べる予定だ。

画像2

私は料理ができないので、妻が代わりに作っていくれた。働いて主任に昇進して、家事育児もして、本当に尊敬している。

話は逸れたがボーナスは一体どうしよう。使うところがない。先程も書いたが日々の生活費の補填と将来子供の教育費や部活費、大学進学費用に置いておくことになるだろう。結局貯金である。こんな感じでは日本経済の景気は一生良くならないだろう。将来の不安が大きすぎて、どうしても貯金にお金がまわってしまう。

画像3

無理に使う必要はない。家賃が払えて、ご飯が食べれて、子供がすくすく育っている。決して裕福ではないが、生活がカツカツなわけではい。こんなバランスが一番幸せなのかもしれない。noteものびのびと書けている。

といっても子供が私の手を離れる頃には海外に旅行したい。特にアメリカ一周をしてみたい。そんなお金の余裕は果たしてあるのか。。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?