マガジンのカバー画像

4️⃣SDGs

74
今や誰もが知っているSDGsですが、企業はこのSDGsを切り口に、経済的価値(売上・利益)と社会的価値(社会課題の解決)を同時に充足する「共通価値の創造」を推進していくチャンスで…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

これまでのSDGs投稿まとめ【その5】: 目標13〜15(気候変動への対策、海の豊かさ、陸…

過去4回の投稿で、SDGsの目標1〜12に関わる投稿について、概要を説明しました(↓参照:【その…

SDGsとDXを同時に推進する凄い方法を考える!キーワードは「Society5.0」

1.DXとSDGsを同時に推進すれば手っ取り早いのでは?最近、非常に注目されているワードとして…

「多様性」はなぜ必要か。。。7つのメリットを挙げてみた!

1.「多様性」を重視するSDGs皆さんもご存じの通り、もともとSDGsの17の目標は、「誰一人取り…

よく読み返すSDGs関連の本を5冊紹介

1.昨日は、日経SDGsフェス ジェンダーギャップ会議を聴講昨日はオンラインで、日経 ウーマン…

日本の女性活躍について考える【本日(5月12日)の日経新聞より】

最近、投稿で「ジェンダー平等」や「女性管理職を増やすメリット」について、いろいろ調べてま…

企業がSDGsに取り組むメリットを10個挙げてみた!

これまでの投稿で、SDGsの17の目標に関する投稿について、6回の投稿を行ってきました(↓参照…

これまでのSDGs投稿まとめ【最終版】: 目標16、17(平和と公正、パートナーシップ)

今日の投稿で、いよいよ17個の目標に関わる投稿について、概要を説明することになりました。 下図に2021年 日本のSDGs目標17の通知表を示しましたが、目標16は「目標達成」、目標17は「主要な課題が残っている」(但し、適度に改善している)という評価です。 1.目標16「平和と公正をすべての人に」に関わる投稿1-1)まずは、日本の現状の課題から 目標16に関して、日本は目標を達成しているという評価のようですが、いろいろ調べていくと以下のように沢山の課題が出て来ました。

これまでのSDGs投稿まとめ【その4】: 目標10〜12(不平等、まちづくり、つくる・つか…

過去3回の投稿で、SDGsの目標1〜3、目標4〜6、目標7〜9に関わる投稿について、概要を説明しま…

企業が女性管理職を増やすとどんなメリットがあるのか? 10個挙げてみた!

1.今日の日経新聞記事より今日の日経新聞 朝刊の記事に以下のように、女性管理職を5割にする…

これまでのSDGs投稿まとめ【その1】: 目標1〜3(貧困、飢餓、健康と福祉)

1.SDGsに関わる投稿が既に30本超昨年11月から投稿を開始して、漸く半年を迎えようとしていま…

これまでのSDGs投稿まとめ【その2】: 目標4〜6(質の高い教育、ジェンダー平等、安全…

先日の投稿で、SDGsの目標1〜3に関わる投稿について、概要を説明しました。 本日の投稿では、…

これまでのSDGs投稿まとめ【その3】: 目標7〜9(クリーンエネルギー、働きがい、技術…

昨日の投稿で、SDGsの目標4〜6に関わる投稿について、概要を説明しました。 本日の投稿では、…

SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」: 日本の衝撃的な現実を直視する

1.日本のSDGs世界ランキングについて2021年版 世界のSDGsランキングで、日本は165カ国中、何…

本日(4/23)の日経新聞 記事ピックアップ: 日本の脱炭素(脱石炭)、DX、ESGを展望する

本日の日経新聞からSDGsおよびDX関連で気になる記事を3つピックアップしました。 1.2030年までに脱石炭: G7で唯一日本だけがおよび腰◆G7議長国ドイツ「30年までに脱石炭」 5月会合へ打診【日本経済新聞2022.4.23朝刊】 ↓有料会員限定サイト 5月に開催されるG7議長国のドイツが2030年までの国内の石炭火力発電所の廃止を求めているとのこと。 G7各国の脱石炭の状況は、フランス2022年全廃、イギリス2024年全廃、イタリア2025年全廃、ドイツ・カナ