Michiru_xx

TCK(サードカルチャーキッズ)とは? 2つ以上の文化の間で育つ子どものことです。 素…

Michiru_xx

TCK(サードカルチャーキッズ)とは? 2つ以上の文化の間で育つ子どものことです。 素人目線で多角的にw あれやこれやと考察してみます。 私は🇯🇵🇬🇧🇺🇸🇮🇪育ちのAdultTCKです。 ホメオパシーや ジュエリーづくりのお話も。 よろしくお願いします💛

最近の記事

雨あがり

数日ぶりに 傘をささないで歩いた気がします お仕事帰りだったので がんばった後の爽快感と ノロノロと写真を撮りながら歩ける開放感で ウキウキしてます 紫陽花が色付き始めてる〜♡ ライスワークはそのうちやめて ライフワークだけで生きて行くと決めていますが 今現在のライスワークは(2ヶ所あり) どちらも笑いの絶えない職場で いい人たちばかりです もちろんトラブルだってありますが 自分が種を蒔いた結果だと捉えれば 自分のことを知る最高の教材になるし だいたい大したことは起

    • 銀 nendo 4-3

      こんにちは! 先週、4作品目のring💍に 石を入れました! 黄色のシトリンと迷いましたが 最初に選んでおいたガーネットを 使わせていただきました。 今回の課題は好みの形ではなかったのですが 練習になる要素が詰まっているのだそうです。 少しでも好きな感じにしたくて やすってやすってやすって 気付いたら結構細くしてしまい 焦る先生。 当の本人はあっけらかん。 まだ怖いもの知らずですからね〜笑 焼くときに割れやすいので 細さや薄さには限界があるそうです。 今回は無事に焼

      • 今日もますます春

        今日もお散歩と 芝生でのお昼寝をしに出掛けました。 外で寛げる時期って以外と短いですよね。 もうすぐ梅雨だし蚊も出るし。 花も緑もますますもりもりのこの季節 出掛けたくてたまりません! (真面目な記事は後回しです。いいんです👌) 先週はかたい蕾だったパスカリという名の薔薇が 少し膨らんでいました! もうひとつ花芽が伸びていて早くも蕾になっていた😳 いきなり現れて育つのねー と思って先週の写真を見たら いたわ。 もうひとつちっさいのが😳 プラタナスの若葉ちゃんもお元気

        • ますます春

          こんにちは。 Michiruです😊 日光浴をしたくてたまらないので☀️ お散歩と芝生でお昼寝をするために出かけました。 どこもかしこも ますます春ですね〜 見出しの写真は パスカリPascaliという名の薔薇の蕾です。 花芯は少しクリーム色ですが 外弁になるほど純白になります。 来週末には膨らんでいるかな。 また見に来よう。 プラタナスの若葉です。 たぶん…幅5cmちょいくらいの 可愛らしい葉っぱでした。 高いところにいたのを 両手を伸ばして プルプルしながらカシャ!

        雨あがり

          銀 nendo 4-2

          形を整える (というより修正ww) そのお時間が1週間ありました。 自分の"好き"に拘る私は 課題があまり好みではないうえに (失礼よ) へなちょこりんになってしまったので 生まれ変わらせるべく 1週間アイデアを練りました🤔 結果 なんもわからずw 次のレッスン日を迎えたのが昨日です😛 まずは基本の輪っかの形。 ジュエリーの形は正確な方が好きな私。 先生は方眼用紙を使って円の確認の仕方を教えてくださいました。 製図用のコンパスもおすすめで しかしこれで円は書きません

          銀 nendo 4-2

          銀 nendo 4-1

          こうやって書くと佐藤オオキさんのところみたい❤︎               てへ m(_ _)m       (大好きなデザインオフィス「nendo」) 2回目にして番外編、参ります😀 純銀粘土(Art Clay Silver)やってます。 4つ目の作品、といってもまだ体験段階のようなもので短時間で仕上がる作品です。 ジュエリーづくりは去年の夏に彫金を経験しました。 1日5〜6時間、首を90度近くに曲げて細かい手作業をしていたら支障をきたしてしまい、5日で中断すること

          銀 nendo 4-1

          はじめまして

          Michiruと申します。 note はじめます😃 yay♪ いきなりですが 私にとっての切り離せないテーマは 『多文化』です。 父の転勤に伴い 2歳から6歳をイギリス 中2から中3を名古屋 高校の約3年間をアメリカで過ごしました。 これまで国内外問わず引っ越した回数は 大きいものでは 海外4回 国内2回 小さいものでは 地元で7回?8回? 海外でも小さいものが1つありました。 まだ忘れているものがあるかもしれませんw 生まれてからずっと故郷に住み続けられる方も

          はじめまして