見出し画像

自分を大切にするために、まず自分を理解する―『満月珈琲店の星詠み』

満月バターのホットケーキ、水星のクリームソーダ、星屑のアイスコーヒー・朝焼けのシロップ入り…

満天の星空を思わせるようなスイーツ、繊細で素敵なイラスト。本文を読み始める前に気持ちを高めてくれました。
読み終わった後、ハッピーエンドの映画を一本観たようなほっこりした気持ちに。

ホロスコープのひとつである出生図(その人が生まれた瞬間の天体の位置を表した図)を使い、人生に迷った人たちにヒントを出してくれる、優しい満月珈琲店。
出生図はその人の性格や向いている仕事、人生における課題などが分かるもの。つまり、自分というものを理解するための手助けをしてくれるものです。

『自分を理解する』というのは、『自分を大切にする』ことにつながります。そうすると、あなたという星が輝き出すんですよ」

『満月珈琲店の星詠み』より マスターの言葉

私は自分をなかなか好きになれません。欠点を直さないといけないと思ってました。

でも、持って生まれたもので、それが天から授かったものなら、簡単には曲げられないよなあ。むしろ、変えようとしなくて良いのでは?

その人の持っているものを活かせる道があるはず。その「幸せになるための道」は、出生図に1つとして同じものがないように、人それぞれ。

私も無料のツールを使って自分の出生図を作ってみました。

生年月日、生まれた時間、生まれた都道府県を入力すると出生図が作れます

ツールはこちらを使いました↓

持って生まれた性格には脳の構造とかも関係しているだろうし、これまで長い年月で培った価値観はそう簡単に大きく変化するわけではないだろうし…と、私なりにそう考えています。
それも自分の理解の仕方のひとつだと思うけど、新たにホロスコープから読み解いてみると、途端にロマンを感じて楽しくなりました。
宇宙の力を受けて私という個人が形成されていること。運命的なもの、未知の広がり。

私の嫌いなところは…理屈っぽいところです。頑張れば何でも理論でコントロールできるのではないかと思ってしまう。プライドが高くて、対人関係で融通がきかない。人に対して許容度がせまいから、本当は色んな人に出会ってつながってみたいのになかなか人と関われない。

私の太陽星座は双子座で、知的好奇心が旺盛なのが特徴だから、理屈っぽいのはそこから来てるのかな。
プライドを傷つけられたときに我慢出来ないのは火星星座が獅子座だから?
それが私の、持って生まれたもの。

双子座の人生の到達点や天職は、交通・通信・メディアに関わる仕事らしいです。書くのが好きで今の生活スタイルにも合っているし、ライターは天職なのかな。そうならすごく嬉しい。
また、人と人とをつなぐコミュニケーションに関わる仕事も向いているみたい。今は力不足で難しいけど、私だって広く人と関わりたい。人生の到達点として目標にするにはぴったりかも!


土星がどのハウスに入っているかで『人生における課題』が分かる」というのも興味深いです。
私のホロスコープでは6ハウスの「仕事・健康」に土星が入っていました。

新卒で入った会社で適応障害になって、結婚と同時に退職したので…仕事と健康の両立が人生を良くするための課題かな?

ひとつひとつ読み解いていくと、「私はこれでいいんだ。ありのままの私が輝ける道を探してみよう」と勇気が湧いてきました。
自分を認めてあげることは、自分を大切にすることにつながりますよね。

素敵なイラストに癒やされたくて読んでみたけれど、思いもしなかった発見がありました。望月先生に感謝です…!シリーズの続きも読んでみたいな。

↑ホロスコープの読み方はこちらも参考にしました!

アイキャッチの写真はUnsplashでお借りしました。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?