【私の億万長者日記】【2023年5月20日土曜日】ライセンスビジネスについて学びました!

私の億万長者日記は、生活保護受給者の私が、億万長者になるまでの軌跡を描く物語です。

以下の本を読んで、ライセンスビジネスについて学びました!

ロバート・G・アレン著、今泉敦子訳、神田昌典監修、ロバート・アレンの実践!億万長者入門、生涯続く「無限の富」を得る方法、フォレスト出版

ライセンスビジネスとは、何らかの知的財産について、その使用許可を与える代わりに、知的財産使用料を受け取るビジネスのことです。

例えば、私が、あるイラストを、ロゴマークとして、正式に意匠登録したとします。登録が認められれば、そのロゴマークを使えるのは、私が使用許可を与えた人だけになります。そのロゴマークが魅力的で、ぜひ使用したいという人が現れて、使用許可のライセンスを得る見返りに、私にライセンス料を支払う契約をすると、私のライセンスビジネスが成立します。

ライセンスビジネスのすごいところは、ライセンサー(使用許諾者)は、知的財産権のライセンスを与えるだけで、ライセンシー(知的財産使用者)が、知的財産を使用した製品の製作、運搬、マーケティング、販売などのビジネスの一切を担当するということです。ライセンサーは、知的財産権のライセンスを与えるだけでよく、ライセンシーが知的財産を使用した製品の販売で得た利益の一部を、ライセンス料として受け取ることができます。これは、ライセンサーにとって、レバレッジがよく効いていることを意味します。

注意しなくてはいけないことは、知的財産権は、法律によって保護されるものだということです。だから、知的財産権を主張するためには、正式な登録が必要です。特許権、実用新案権、意匠権、著作権など、法律で保護されるべき権利は、弁護士や弁理士と
連携するなどして、きちんと守る必要があります。

私は、ライセンスビジネスに興味が湧きました。ライセンスビジネスや、知的財産権のことについて、今後、よく学ぼうと思います。

ちなみに、note記事は、著作権が守られています。私が書いた記事の著作権は私に帰属しています。私は著作権のある著作物のオーナーです。私が有料note記事を販売できるのも、私が私の記事を私自身で書き、その著作権が私に帰属しているからです。

私は、私の著作物という知的財産を、販売する場を与えてくれているnoteに感謝しています。

ここから先は

73字

¥ 198

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?