見出し画像

エッセイ4./そうやって誰にでもやさしいんでしょ?味


とくにネガティブが蔓延している東京ですが、その郊外で自粛しております。

自粛ということで、自炊をする頻度が増したのですが、常日頃から家での食事の担当は僕のため、とくに負担なくやっています。ニートしてるし、それくらいはやらないと自責の念で死んでしまいそうです。

べつにたいしたものはつくれないのですが、一応調理師学校と製菓学校を出ているので、やろうと思えばそこそこのものはつくれます。

だからこそなのですが、レストランに行って食事をすると、あたらめてプロはすごいなあ、と思わされる。

もちろん自炊と比較してどうこうと言うのはおかしいのですが。食材がちがうし、技術がちがうし、ハコや雰囲気もちがうし。

僕がおいしいと思うレストランは、塩がきちんと決まっているレストランです。どこで食べても塩は決まっているんですが、これがドストライクで決まっているお店、好きです。

フレンチが好きなのですが、フレンチって一皿に対しての構成が複雑じゃないですか。まず主となる食材(魚や肉)があって、それに合わせたソースがあって、脇にいろいろ添えてあって。

ひとつの食材に対して塩を決めるのだってむずかしいのに(さらっとやっているようでまじでむずかしい)、そこにソースがあり、つけあわせがあるわけです。

とくにソース!!

ソースの種類によって、酸味や苦み、スパイスなど、それぞれ特色がわかれるわけですが、そのどれもにきちんとバランスよく塩をのせるのって、並大抵の感覚ではできないわけです。

そして、それを塩をした魚や肉、野菜などといっしょに食べて、

しょっぱ......

とおもわせることなく、心地よく仕上げないといけないんだから恐れ入ります。


で、なにが言いたいのかというと、自炊になると、いまいち塩がはっきりしない料理ができあがるんですね。なんていうか、べつにわるくはないんだけれど、決定打に欠けるというか。

やさしい味、いや、そんなあまいものじゃなくて、

「そうやって誰にでもやさしいんでしょ?」味、みたいな。


「ああ、ごめんね、僕がわるかったよ......」

なんて言いながら、そこに塩を足してみるんです。そしたらただしょっぱくなるだけで。やさしい、以外の術を知らないから、いたずらに関係が乱れるんですね。

そしてあとから、

これは塩じゃなくて味そのもの(甘味や酸味)がひとつ足りなかったのか......とかなしくなり、そのときにはもう彼女は......

みたいな一皿が完成しているんですね。なんの話かというと、料理の話なんですけど。


だから世間のひとたちは、これを機会に自炊をしてみて、このコロナが収まったときには、ぜひともレストランに行ってみてください。そして料理の味、とくに塩の効き方なんかに注目してみてください。まじですごい。そして連れに、

「ここの料理は、塩が決まってるね」

などと言ってみてください。まちがいなく嫌われます。


ミチムラチヒロ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?