見出し画像

〝肌で感じる〟とは

きっかけは突然の誘い

「カンボジアへ行こう!」

突然学科の友達に掛けられた言葉だった。その友達は学生国際ボランティア団体であるMichiiiiに入っていてこの夏、カンボジアに行くことが決まっていた。私は、いつもなら断る彼女からの突然の誘いに、とても興味を持ったのだ。

なぜなら、私はボランティアに憧れを抱いていたからだ。〝偽善〟〝自己満〟世の中にはいいイメージばかりではないボランティア活動。しかし、私は単純に〝人の為に自分が出来ることをする〟と思える人に憧れていた。

すぐにMichiiiiのミーティングを見学しに行った。初めて訪れた場所にも関わらず、アットホームな雰囲気、自分の意見をしっかり持って発言する人、人の話に真剣に耳を傾ける人、みんなの意見を上手く聞き出す人、メンバーの活き活きとした表情などを見ることができた。

私は、〝このMichiiiiで自分にでもできる何かを見つけていきたい〟と思いMichiiiiに入ること、カンボジアへ行くことを決めたのだ。

カンボジアだからこそ

カンボジアで過ごす毎日は良い意味で〝刺激的な毎日〟だった。言葉を言い換えるのであれば〝新たな発見が溢れる毎日〟である。

〝初めて食べるカンボジア料理〟〝初めて乗るトゥクトゥク〟〝初めて訪れる場所〟…。中でも一番は、メンバーの良いところを新たに発見出来たことだ。

何気ない移動のバスの中での会話、ナイトマーケット、食事の席、グラフィス小学校でのアクティビティなど、様々な活動を通してその人のい良いところに、たくさん気づくことができた。

そして、改めてその人の優しさに気づくことができ〝自分も人にもっともっと優しくなりたい〟と思った。カンボジアという、いつもの生活からかけ離れた場所であったからこそ普段じゃ気づけない部分にも気づけたことが多くあったのかもしれない。

まさに、MONGOL800の「あなたに」の歌詞の意味を初めて実感できた気がした。

「人にやさしくされた時
自分の小ささを知りました」
(歌詞)

初のスタツアで学んだこと

〝自分のイメージと現実は異なる〟ということを学んだ。自分がカンボジアについて日本で抱いていたイメージは〝貧しい国〟〝発展途上〟〝暗い〟と抽象的だった。

カンボジアの子どもたちの笑顔を目の当たりにするとそんな私が勝手に作り上げたイメージは崩れた。実際に現地に足を運ぶことによって、〝現実〟を見ることができたからだ。

私が持っていたイメージは自分の状況、日本での価値観のモノサシで測っていたのだ。

私は実際に支援先を訪れ、〝肌で感じる〟ことによって、初めてそのことを学んだ。


〝肌で感じる〟とは

カンボジアの子供たちと初めて会った時、雨の中、バスまで傘もささず私たちを歓迎してくれた。その姿を見て驚いた。

私は急いでバスから降りた。カンボジアの子供達はびしょ濡れになりながら、警戒心のない無邪気な笑顔で駆け寄ってきてくれた。次の瞬間、私は、〝肌で感じた〟。それは、子供達の繋いだ手を通して、人としての優しさやぬくもりを感じ取ったのだ。

〝肌で感じる〟とは〝頭で理解する〟の正反対の意味だと私は思う。それは正に、実際に自分自身が経験することだ。

カンボジアの子供たちの優しさや無邪気な笑顔は本やインターネットでは知ることはできない。実際に自分がカンボジアに訪れて〝肌で感じた〟からこそ知ることができたのだ。

そんな〝肌で感じる〟ことの大切さを気づかせてくれたのが私の初めてのスタツアだったのである。

#学生国際協力団体
#国際協力
#肌で感じる
#学生
#支援
#カンボジア
#旅
#大学生
#インカレ
#学生団体

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?