見出し画像

ラシンの健康診断


どうも、ラシンのミチハラです。

ついこの間、年が明けたと思っていたら もう一月の末。こんな感じで2023年もラッという間に過ぎ去っていくのでしょうか。

ホントに年々、時が過ぎていくのが早くなっている気がします。


そう言えば、そんな現象について弊社代表の原が過去にnoteに綴っていたような気が。



早速、ちょっと脱線しましたが、

弊社の年明け最初のイベント?
イベントではないか。

社内慣習のひとつに「健康診断」があります。
そう、自分の中では勝手に、年始一発目の社内イベントだと思ってるアレです。

今回のnoteはタイトル通り、そう、健康診断について。

健康第一!

健康な基盤があってこそ、楽しく元気なプライベートを過ごし、仕事に励めれるというものです。ラシン社員の健康も大切!

みなさん、「自分は健康だ」と思っている場合がほとんどですよね。

若い時なんかは特に、そんな深く気にすることもないと思います。自分もそうだったしなぁ

なので、この年一の健康を振り返るキッカケはとても貴重な機会だと思っています。


健康診断とは、その名の通り、健康状態を診断して病気の兆候などがないかを調べるものです。基本的には年に一回、健康診断を受けることを推奨されています。

また、お勤めされてる方は、労働安全衛生法に基づき、年に一度の定期健康診断への受診が義務付けられていますよね。

健康診断の日は何かと不安



てことで、この時期になると、
否応なく「健康」について振り返ることになるわけなんですが、その振り返りも年々シリアスになってきたと言わざるを得ません。


今回は40代になってはじめての健康診断。


30代最後の年だった昨年は
その健康診断で大腸(比較的小さめの)ポリープが見つかり、昔から親に「うちはガン家系だから歳取ったら気にしとけ」と言われていたので、再検査の末、やはり大事をとって手術で切除しました。

初めはさすがにヒヤッとしましたが、手術も問題なく大丈夫でした!


そんな経験が関係してるかは分かりませんが、今回の健康診断では、胃カメラの準備をしている時に

「あ〜、今年は何もありませんように〜」と

その場しのぎの神頼みをしつつ、左腕に麻酔を打たれ、心地よく遠のいていく意識の中で、病室の天井をボケーっと見つめていると、ナゼか一枚の画(記憶)が浮かびました…

薄れる意識に浮かんだ一枚の記憶


浮かんだのは、子どもが生後1〜2ヶ月頃の足の裏でした。

なんでかは全然分からないです 笑
いやー、かわいいあんよだなー。


朦朧とした意識の中で「まだまだ生きたい」とか思ったりしたんでしょうか。



健康第一とはよく言ったもんです。

今年は再検査に引っかからないといいな。
健康体でなければ、メンタル面でもよくない影響が出ることもよく耳にしますしねー。

診察後、先生から
「40代から健康のためにすべきことは大きく3つ!』と言われました。

これは、けっこう年代関係なく共通して言えることだと思うので、ついでに綴っておきます。

たぶん、去年も同じようなこと言われた気がするな。

・規則正しい生活

・バランスの良い食事

・適度な運動

おぉ、全然出来てないぜ。

先生が
「30-40代までの体は親からの贈り物。そこからの健康は自己責任。」
と言っていたことも妙に納得できました。

また、40歳を過ぎると筋肉量も極端に減少し筋力が低下し始める。身体能力も徐々に下降するらしく、肝臓・膵臓・心・肺などを含む内臓機能も落ち始めるということ。
色々落ちまくりやん!

いや〜恐ろしい。


逆を言うと、
人生の後半を豊かに過ごせるかどうかの“体のターニングポイント”だと。

そういう意味で、40代をどう捉えて過ごしていくかが、その先の人生に大きく影響すると言えますよね。


なので、諸先生方のアドバイスを意識して理想の健康体へと近づけます!

頑張れ!オレ!

1「姿勢を整える」
理想は「背筋がまっすぐに伸びた姿勢」を意識すること。「正しい姿勢」でいると、疲れを感じにくいらしく、逆に、姿勢が悪いと、体のバランスも悪くなり、それだけで体に余計な負担がかかってしまうそう。臓器系統にもよくない影響が及ぶ。


2「数十分のランニング」
10〜20分間程度、軽くランニングするだけでもよし。まずは、軽く体を動かすことで、心身ともにリフレッシュし、これも疲れがとれやすく感じるとのことです。そして、「汗をかく」ことは、体内の老廃物や疲労物質などを体外に出し、代謝をよくするためにも効果的。

3「代謝を上げる食事」
・「アミノ酸」……卵、レバー、牛乳など
・「ビタミンB群」……豚肉、青魚、玄米など
・「カリウム」……納豆、みそ、豆腐 など
・「ヨウ素」……昆布、ワカメ、ハマグリなど
・「体を温める」……生姜、ネギ、カボチャなど


いま一度、
生活習慣を見直して出来ることから取り組もうと思います!


このnoteを書きながら、ラシンのメンバーにも健康面で日頃どういったことに気を遣っているのか聞いてみるのも面白そうだなと思いました!

まずは、弊社きってのヘルシーガイ・藤永くんに色々と話を聞いてみようと思います。



人並みな目標になっちゃいますが
2023年は、健康と運動を意識して、心技体のバランスを整えていきたいと思います!

ではまた、ごきげんよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?