見出し画像

小林製薬の対応が遅いってやつ、あなたの会社は対応早く出来るのか?

他業種の方からやたら叩かれる小林製薬の対応の遅さ

果たしてどう思いますか?

時系列は以下の通り
2024年1月~2月
紅麹機能性表示食品摂取による死亡の発覚
1月中旬以降、機能性表示食品に関連した健康被害が報告される。報告を受け分析を開始。
2024年2月上旬
紅麹機能性表示食品の分析
成分の分析からシトリニンは検出されず。
2023年4~12月に製造されたサプリ向け原料に意図しない成分が含まれていることが判明。
2024年3月22日
問題の公表
国や保健所に報告。
2024年3月23日
健康被害の原因究明の継続
健康被害の原因は特定されず、紅麹菌に外部から入ったカビや細菌が関与している可能性が指摘される。
製品回収の動き
問題がある可能性のある製品の自主回収を行い、その他の企業でも自主回収が相次ぐ。
2024年3月27日
大阪市 小林製薬に商品回収命じる行政処分
2024年3月27日
同定されていない成分としてプベルル酸が同定

遅いと言われるのが
1月の健康被害報告から3月の事故公表まで

これが、遅いとみるかどうかは、

ここから先は

447字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?