見出し画像

陽光桜 開花始まり

花冷えの週末となりましたが、皆様のnoteを拝見していても
色々な種類の桜や春の花達の開花が進んでいるようで、
見ているだけでとってもウキウキとしてきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

昨日、我が家周辺のうぐいす達が、やっと鳴き始めました。
まだまだホーホケキョとは鳴けずの初々しい感じが
春の訪れを感じさせてくれます。

前々回の記事で、寒緋桜の写真をUPしましたが、
そのすぐ近くの展望台へ行く途中の畑の片隅に
ちょうど河津桜とソメイヨシノの間くらいに咲いて
ソメイヨシノより一足先に、楽しめる桜があります。

どんな感じかな~と見に行ってみたら
まだやっと、数輪が開花したところでした。
表紙の写真は昨年の撮影分です。

今年は、咲いていたのはまだこれだけでした。
これから、楽しめそうです。


蕾ばかりもまたかわいい


昨年撮ったものを紹介しそびれていたので
以下は、2022年撮影分です。
2022.3/24 ちょうど見頃を迎えていました。

やぎさんと桜


桜の向こうに九十九島の海が見渡せますが、霞んでます。


足元にはまだまだ見頃の水仙





夕暮れ時の柔らかな光に透ける花びらがまた綺麗

更に2020年の分もよかったら。


そして、ここまで来たら、展望台へと。
今の時期、15万本の菜の花が楽しめるのですが
咲いていたのは、駐車場のすぐ目の前の一角に
ほんの少し。それ以外は、まだ全然でした。
せっかくなので、下から青空を入れてみました。

この日は、展望台へは上らず。
昨年3/24撮影分の展望台からのアオモジと九十九島です。

アオモジをシルエットにしてみましたが
霞んでますね~。
春霞といいますが、この時期の霞はホントに酷い。
島がほとんど見えません。




こんな九十九島が見渡せる所で仕事していた頃が懐かしい・・・

間もなく、クルーズ船が再開となるようです。
以前の賑わいが戻ってくるのでしょうか。




この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,643件

読んで頂いてありがとうございます。ご縁に感謝します。頂いたサポートは、フィルム写真を今後も撮り続けていく活力や、美味しくて身体にも良い食を広めていく活動に使わせて頂きます。