マイケル釈尊

佛教大学 通信教育課程で学位取得をめざす40代男性です。

マイケル釈尊

佛教大学 通信教育課程で学位取得をめざす40代男性です。

最近の記事

法然上人と土井善晴さん

佛教大学は浄土宗の学校なので、開祖である法然上人については必修科目として教え込まれるのだが、やはり教科書に載るレベルの宗教者はハンパないなと感じる。 「南無阿弥陀仏と唱えさえすれば極楽浄土に往生できます」ってそれだけ聞くと、そんなわけねーだろちゃんと修行しろよと思ってしまうのですが、その境地まで至るプロセスを知ると、よくその出口を見つけましたねと感服してしまう。 土井善晴さんの一汁一菜に通じるものがあると思っていたら、やはり同じことを考えている方がいるようで嬉しい。という

    • 生天システムと選挙について

      手塚治虫先生の「ブッダ」を読んだ人はわかると思うのだけど、ゴーダマのような修行僧は生産活動をせずに修行に専念している。なんでそんな生活ができるかというと施設や食事を寄付してくれる人がいるから。 その人たちがなんで寄付してくれるかというと、立派な人にお布施をすることで来世で天界に生まれる=生天できるという考えがあるから。 誰に寄付してもいいわけではなく、立派な人に寄付したらそれだけ果報が大きい。 寄付をして特を積んでも生天が最高で、解脱することはできない。 解脱するためには出

      • はじめてのスクーリング

        今日はスクーリング科目「ブッダの教え」ではじめてのオンライン講義。テキスト履修科目よりも、スクーリングに耐えられるかが一番の懸念だったが、結論なんとかなりそうで良かった。 オンライン授業というのは常時カメラONが条件だとおもっていたが、この講義ではカメラOFFでOK。これは助かった。 私は教室でひとつの場所に座って話を聞き続けるのがとても苦手。 自由に動けない、常時だれかに見られている、その状況で90分耐え続けるのは色々と消耗する。 あと自宅のオフィスチェアから参加できるの

        • 佛教大学の通信教育課程 入学までにやったこと

          入学説明会 入学説明会に申し込んでいたのだけど、当時仕事が猛烈に忙しく欠席してしまった。あとでウェビナーではなく個別の相談会だと知って、とても申し訳ない気持ちになった。 そのあとわからないことだらけになるのだが、とき既に遅し。もはや入学説明会の予約はとれず。 もし入学を検討されるかたは入学説明会はかならず受けたほうが良いので早めの相談をおすすめします。 浄土・仏教コースか仏教文化コースか 僧侶になりたい、とうっすら考えていたが、大学の問い合わせ窓口で質問してみると先に師

        法然上人と土井善晴さん

          佛教大学の通信教育課程に入学しました。

          この度、佛教大学の通信教育課程に入学しました。 仏教学部の浄土仏教コースで学びはじめます。 ここでは自分のモチベーション維持、今後通信教育課程で学ばれるかたの参考になるように、自分が経験したことを書き留めていこうと思います。 入学のきっかけ 同世代の周りの友人が大学院での学びを始めているのをみて、自分も高いレベルの学びをしたいと感じていた。自分は大学を中退しているため大学院にはすすめない。まずは学士を取得したいと考えていた。 そんななか、コロナ禍やウクライナ戦争で、平和な

          佛教大学の通信教育課程に入学しました。