うつ病から双極性障害になり、寛解するまで

1986年生まれ(今年37才)

2005年(19才)
専門学校に通うため上京。子供のころからなりたい夢があったが、実際の現場に研修に1ヶ月間行って現実を知り、続けられないと思い目標がなくなる。

2006年(20才)
何をしたいのか分からなくなったのでフリーターを始める。興味があるバイトを掛け持ちですることもあった。

2007年(21才)
このままフリーターはいけないと思い、正社員の仕事を探し始める。しかし、やりたいことも分からず、どの道に進めばいいか悩む。転職活動のストレスによりうつ病の診断を受ける。精神的にきつい日々を過ごすが、なんとか正社員の仕事が決まる。うつ病で体調がすぐ良くならなかったので、入社時期を2ヶ月ずらす。

2008年(22才) 4月
正社員で営業の仕事を始めるが、なかなか契約が取れずもやもやしながら過ごす。うつの症状は落ち着いたが、今振り返ると双極性障害の軽い躁状態だったのかなと思う時期が2ヶ月くらいあった。よくしゃべり、友達や同期に急に電話をかけたりしていた。借金するまでではないが、お金をちょこちょこと使い過ぎていた。


仕事が全くできず、徐々に負担になってくる。体が重くなり、頭の中はどうしようでいっぱいになる。化粧もだんだんちゃんとできなくなり、仕事から帰るとずっとベッドに横になる毎日を送る。

12月 
1週間程休みをもらうことになったが、体調は良くならず、仕事を続けることは無理だと思った。退職し、1度実家に戻る。これが初めての休職。ストレスで過食もあり太ってしまう。地元の精神科に通い、薬を服用し始める。約半年で良くなり、再び上京する。この時はすぐ仕事に復帰した。

2009年(23才) 6月
復帰した最初の数ヶ月はたまに不安な気持ちになることもあったが次第になくなる。25才までは特に何も問題なく日常生活を送る。

2012年(26才) 春
双極性障害の躁状態が急に出始める。テンションが高くおしゃべりになり、自分のことをすごい人だと思っていた。散財がひどく、160万あった貯金は数ヶ月でなくなる。現金がないのでクレジットカードを使い、上限に達してしまって消費者金融で借金をした。怒りっぽくもなったので友達とはケンカばかりし、信頼もなくなって人間関係は崩壊した。周りからおかしいと言われたがそんなことは全く思わず、自分で気付くことはできなかった。


消費者金融でもお金を借りられなくなる。借金を返済するため売れる物は売り、休まず働き始めた。徐々に疲れが溜まり、精神的にきつくなってくる。

12月
年末年始だけ休んでまた仕事をしようと思い、1度帰省する。駅まで迎えに来てくれた親とごはんを食べていたら、急に涙が出てきて止まらなくなった。そして、体が動かなくなった。少し休んだら戻るかと思ったら全然良くならず、働くことができないので実家に戻ることになった。

1月
地獄のうつ状態が始まる。体が動かなくなったので最初の頃はずっと寝ていた。気分は落ち込み、涙が止まらず、辛くて苦しい日々が続く。お風呂にすら入れない。何もできなかった。親に借金のことがバレる。私は働ける状態ではなかったので、立て替えてもらった。本当に申し訳ないことをした。

1年経っても、2年経っても、3年経っても良くならなかった。何回も薬を変えて合う薬を探した。4年経ち、ある程度家事をしたり、軽く運動したりと動けるようにはなってきた。しかし、人と話すことが怖く、笑うことが出来なかった。

2016年(30才)
体は動けるようになったので、就労支援B型で働く練習を始める。最初は週3回から。少しずつ日数を増やしていき、最終的には週5回行くことができた。約半年後、体調は良くなり、心も安定し、人と話すことが苦ではなくなり笑えるようになった。

2017年~2018年(31~32才)
週3回短時間のバイトを始める。少しずつ日数を増やし働くが、ある日手が震えていると指摘される。手を使う仕事だったので、震えがあると支障が出る。結局、改善することができずクビになった。私のやり方が悪かったせいもあるかもしれない。ここでは半年間働いた。その後別の仕事を始め、正社員として働く。約1年半働き貯金をする。東京に戻りたいとずっと思っていたので、連休を取って面接しに行ったり就活を始めた。就職先が決まり、親に上京したいことを伝える。当たり前だか反対される。どうしても行きたいと伝え、7年越しに上京する。

2019年~2023年(33才~現在)
仕事は何回か変わってるが、1人暮らしができている。親にたまにお金の心配もされるが、散財することはもうない。ちゃんと考えて使って、家計簿もつけて、クレジットカードはあまり使わないようにしている。基本デビットカードを使って直接口座の残金から支払っている。

絶対再発したくないので、薬は必ず飲んでいる。無理もしないようにしている。私は仕事で悩んでしまうので、自分ができることをしている。今まで3回クビになってるし、自分には無理だと思った仕事は辞めていたりする。ストレスがかかると私は潰れてしまうから。だから、転職回数も多い。今まで経験した仕事は掛け持ちを含めたら15社。正社員、派遣社員、アルバイト、単発の仕事など色んな仕事をした。2回も休職してるからこの時は何してたの?って面接で突っ込まれることもあるけど、まずは心の健康がとても大切だと思っている。1度心が壊れてしまったら元に戻るまで本当に大変だし時間がかかる。世の中には色んな仕事があるし、1つの場所で無理して苦しんでまでやる必要はないのかなと思っている。今は正社員ではないけれど、そこまでストレスもなく仕事して生活できている。意外と何とかなってる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?