見出し画像

代わり映えのない生活

はじめまして、watanabeです。
思ったこと、感じたことを忘れてしまわないように、これからは言葉にして残していこうということで、noteを始めました。
まずは、軽く自己紹介をさせてください。


プロフィール

  • 名前  :watanabe

  • 年齢  :23歳

  • 仕事  :通信業界2年目

  • 趣味  :漫画・本を読むこと、写真を撮ること、文章を書くこと

ざっとまとめるとこんな感じです。
高校までは静岡で暮らし、大学4年間は東京で暮らしていました。
現在は会社の配属で東京を離れ、名古屋で生活しています。

漫画に関わる仕事につきたい!と思い、現在の企業に就職を決めたものの、
希望していた事業には配属されず、通信事業に配属されてしまいました。


noteを始める理由

1.代わり映えのない生活から一歩踏み出したい

会社で働き始めてから1年が過ぎましたが、最初こそ初めてのことや覚えることが多くあり、変化の多い毎日を送っていたものの、既にこの生活にも慣れてしまいました。

そこで、何か新しいことをしようと思って、思いついたのがブログです。
文章を書くのは好きでしたし、仕事のこと、趣味のこと、日々感じることをつらつら綴って、それを誰かに見てもらえたら嬉しいなと思い、書くことを決めました!

写真を撮ることが好きなので、自分で撮った写真を少しずつ載せていくのもいいなと考えています。

今回の写真は以前撮ったもので、昭和記念公園に咲いていたお花。
去年まで立川の近くに住んでいたので、私にとって懐かしい一枚です。

2.言葉に携わる仕事がしたい

プロフィールでも述べたように、漫画や本に携わる仕事につきたいと思っています。そのため、出版社に転職できたらなぁと考えていますが、自分で文章を書くことにも興味があります。

今月から始めた一言版の日記のようなものです。

物語が好きなんですが、好きな理由の1つとして”物語を通して伝えたいことがある”という点に魅力を感じている、というのがあります。
物語を読み終わった後、作者はこういうことが伝えたかったんだと感じるあの瞬間が好きです。

それは物語ではなくとも、例えばブランドコンセプトなどにもあてはまります。どんな想いで作られたのかを知ればそのブランドに興味が湧きますし、それが自分の想いと重なるところがあればさらに気になります。

誰かの想いにふれる瞬間が好きなんだと思います。
想いを伝える手段として言葉があり、それを自由自在に行えたらいいなと思いますし、同じ想いを持つ人に届けばそれは素晴らしいことだと思います。

ただ、私はまだ自分の考えや想いがフワフワしている状態なので、文章化することで考えを整理する、noteをそんな場にしたいです。

代わり映えのない生活

題名にも使ったこの表現はラッキーオールドサンというアーティストの「ミッド・ナイトバス」という曲からとっています。

かわりばえのない生活 明日のことは明日決める
生まれ育った街を離れ 君もいつかは大人になってしまうだろう
魔法が使えなくなる

ミッドナイト・バス/ラッキーオールドサン

かわりばえのない生活を送っていても時は過ぎていってしまうし、大人になんてなりたくないと思っていたのにいつの間にか世間的には大人と言われる歳になってしまった。まだまだ自分が大人だなんて思っていないけど、刻一刻と子供の頃に見えていた世界が見えなくなってしまうような感覚、焦りもあって。

だからこそ、子供と大人の間にいる今を大切にしたいと思っています。
これからよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?