見出し画像

【北欧生活記】新月の日に考える自己表現とnoteへの想い


波動やエネルギー、そういった未知なる神秘的なものを信じる母の元育った私には、
月に1度、大切にしている行事があります。

それが、新月の日。
英語で、ニュームーン
その名の通り、月の満ち欠けの”始まり”を表し、
太古の昔からそのエネルギーの強さを信じられてきた日です。


「自己表現欲求の強い、情熱的でポジティブな星座」


8月16日である今日は、獅子座の新月の日。

いつも、その星座はどういった星座で
どんなエネルギーがあるのか、
12星座12色の性格を調べるのが私のニッチな趣味


その星座の特徴に則って、
私もこんなことを意識してみようかななんてワクワクに駆られます。



そんな獅子座は創造性の高い、自己表現欲求の強い星座。
自我が強めで、「楽しい!」を大事に
自分で自分自身を満たすことのできる
情熱的でポジティブな星座です。


素敵すぎる。めちゃめちゃ欲しいその能力、、


デンマークで感じた素敵な国民性


1年間デンマークで過ごしながら、
幸福度の高い理由について探求する中で感じていたデンマーク人の大きな特徴
それが、自分の考えをしっかり発言できる自己表現力の高さや、自我が強く、自分が思う楽しい!に真っ直ぐなデンマークの国民性でした。


25年間、日本で培ってきた「こうでなければならない」という”みんな一緒”マインドや、
自分より他人を優先することへの美徳は時に良い面もありますが、
デンマークの地での”みんなそれぞれ”や
自分を当たり前のように大切にできる人々の姿は
私の目には眩しく、かつ大変穏やかに見えました。


noteでの自己表現


そんな、人々の考えは違って当然であり、どんな意見をもジャッジすることなく聴き合う姿勢を見せてくれる環境下に1年間いたことによって、
少しづつ自分の考えを発言することへの恐怖心が減っていきました。


このnoteでは、幸福の国デンマークで学んだことが
何か少しでも大好きな母国日本にいる方々にとって
幸せとは何かを自身で考えるきっかけになれば嬉しい
なんていうエゴ大爆発で日々書き綴ってきました。


発見したこと、考え感じたことを言葉にして発信することはそれはもう、超楽しい。
私自身の中にも人一倍、自己表現欲求の強い獅子座さんの一部をずっと秘めていたんだと思います。



まだまだ未熟で、思考力も知識の量も経験値も、
声を大にして発信するには幼すぎるかもしれません。

時に、これは偏った言い方かな、誰かを傷つけてしまう可能性があるかな、だったり
自分の中にある熱々の想いを語るのは恥ずかしい気持ちになることもあります。

それでも、このnoteで私の創造力を成長させ、
自己表現欲求を満たす場として、
そして、読んでくださる方の人生の幸福度が0.1%でも上がるきっかけになればいいななんていう
壮大でお節介かつ切実な想いとともに


月の見えない、星が輝く空の元、感謝を込めて。🌚


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,131件

#習慣にしていること

130,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?