マガジンのカバー画像

MI-6 文化発信局

10
MI-6株式会社の社内文化や日々の業務について、オープンに発信していくマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

副業デザイナーズで作るデザイン組織 / spectrumfest22

MI-6株式会社の副業デザインチームのリードデザイナー@kgsiです。 このnoteはSpectrum Tokyo…

こぎそ
9か月前
36

RubyKaigi 2022 に行ってきました!

はじめまして! MI-6株式会社のプロダクトチームで、miHubの開発にWEBエンジニアとして参加し…

千葉雄太
1年前
11

WEBエンジニアから見たMI-6(材料開発スタートアップ)

MI-6でWEBエンジニアをしています村上@関西・神戸(地方メンバー多数・増加中!)です。 前回…

kntmrkm
1年前
14

素材の魅力とは?〜素材が社会に与えたインパクトについて紹介

はじめに 本稿では社会にイノベーションをもたらした”素材”の一例を紹介し、身近な”素材”…

M.OTA
1年前
8

プロダクト名「miHub」が決まるまで

こんにちは。MI-6プロダクトチームの平下です。 MI-6では長期的な文化形成を行うために定期的…

N.Hirashita
1年前
9

マテリアルズ・インフォマティクスとは?MIを使うと何ができるのか?

MI-6 事業開発部で材料や素材を扱っている/開発している企業様のMI活用を支援しています上田俊…

Toshio Ueda
1年前
8

スタートアップにおけるハードウェア立ち上げの魅力

こんにちは。MI-6ロボティクスグループのNaitoです。今回の記事では「スタートアップにおけるハードウェアの立ち上げ」と題して、スタートアップとしては珍しい?ハードウェアの立ち上げにおけるアレコレをご紹介します。 ロボティクスグループって何をするの?私が所属しているロボディクスグループの主な業務は、一連の合成・測定プロセスを全て自動で行い、さらにデータの解析・次の実験条件の提案もAIが実施してくれることで、実験が自動自律で行えるシステムの開発です。 MI-6ではハンズオン

MI-6株式会社に副業スタートで正社員としてJoinしました

MI-6でWEBエンジニアをしています村上@関西・神戸(地方メンバー多数)です。 タイトルの通り…

kntmrkm
1年前
26

マテリアルズインフォマティクスの世界 / MI-6のプロダクト「miHub」の魅…

みなさんこんにちは! MI-6株式会社のプロダクトマネージャー、平下と申します。 わたしたちM…

N.Hirashita
2年前
19

【PR】MI-6という会社で副業デザイナーとして活動してる話

@kgsiです。皆さん副業していますか? 私、本業で緑でスマートな会社でプロダクトデザイナーを…

こぎそ
2年前
33