記事一覧

週報 _20190331

今日ほんちゃんとうぇっつと朝からPUBLIC HOUSEで モーニングをした。そのときに思ったこと。 最近ひとがちょっとずつ増えてきて、どこか歯車がハマってないなと思うよう…

みつや
5年前
2

「インターネット的」を読んだ。

毎日の通勤時間や寝る前、駅から家までの歩きながら、kindleでいつも本を読んでいます。 今回は糸井重里さんの「インターネット的」という本を読みました。 https://www.a

みつや
5年前
6

「信頼」って詰まるところなんだ?という話

NiCOLAの吉村です。グルメアプリを作っている会社です。 僕自身よく「信頼がビジネスで一番大事だよね。」とか「信頼があって初めて仕事を任せられるよね」とか偉そうなこ…

みつや
5年前
4

週報 _20190331

今日ほんちゃんとうぇっつと朝からPUBLIC HOUSEで
モーニングをした。そのときに思ったこと。

最近ひとがちょっとずつ増えてきて、どこか歯車がハマってないなと思うようになった。
なぜかを考えると、やっぱり向かう先が曖昧になっていて、
みんながバラバラな方向に進んでいるからだと思う。

グルポケ事業、アパレル事業と2つの事業を小さな会社一つで
やろうとしてるわけで、
少ないリソースで2つのこ

もっとみる

「インターネット的」を読んだ。

毎日の通勤時間や寝る前、駅から家までの歩きながら、kindleでいつも本を読んでいます。

今回は糸井重里さんの「インターネット的」という本を読みました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00799SLAG/

僕自身糸井重里さんを尊敬していて、彼のコピーも好きで

「くうねるあそぶ」とか「おちこんだりしたけれど私は元気です」とか

どこか頭に残ったりして、言葉はまさに力

もっとみる

「信頼」って詰まるところなんだ?という話

NiCOLAの吉村です。グルメアプリを作っている会社です。
僕自身よく「信頼がビジネスで一番大事だよね。」とか「信頼があって初めて仕事を任せられるよね」とか偉そうなことを普段からよくチームメンバーに話しているのですが、

「信頼ってなんだ?」「信頼ってどうやったら積み上がるんだ?」ということを言語化して、社内ドキュメントにしたんですが、せっかくなのでnoteにも書いておこうと思います。

====

もっとみる