就活中、自分と向き合う4-1

【前回までのお話】

前の会社を辞めて数ヶ月。なんとなくの就活は全て空振り。しまいにはとある会社の採用担当者から「はっきり言ってどこも採用してくれませんよ」と言われる始末。けれどそのひと言でやっと自分と向き合う決心をする。

ってもどうやって自分と向き合えばいいの?

そこでまず私がやった事はプロの手を借りる事
(初っ端からそれかい!)

プロのカウンセリングを受け「秘書やコンシェルジュといった誰かのケアをする仕事が向いている」と言ってもらえた。

続いてやったのが、私の仕事ぶりをよく知っている友人に話を聞いた事

以前勤めていた会社で切磋琢磨しあった友人2人にアドバイスをもらった結果、『秘書』『小売り』『規模小さめの会社』これらのキーワードが私の脳内に刻まれた。

でもいくら周りの力を借りたって最後は自分で決めないと後悔すると思ったから、スキ・キライ・スキでやりたい事を洗い出していく方法を取って自分自身が本当にやりたい事は何かを確認した。

すると、どうやら秘書ではなくコンシェルジュがやりたいらしい。。。
でもなぜかもやもやが私を襲う。。。

改めまして

今モノづくりの会社で社長秘書をしています。
ちなみに給与はあんまりよくありません。笑
なのに今めちゃくちゃ幸せです。


なぜこんなにも幸せなのかというと


・毎日仕事をやり切ったがある
・”今日も会社に行きたくないなぁ”という日がない
・あすなろ抱きしたいほどに、超絶素敵な菩薩社長とお仕事ができている
 (菩薩社長についてはこちら→)

この3つが挙げられます。


けれどこうやって思えるのは


自分は何をやりたくて、何が向いているのか。そこにしっかりと向き合った上で今の会社に入ったから

だとも思ってます。

じゃあどうやって自分と向き合ったのか?
私がやったのはこの4つ!ドドン!!

①プロの手を借りてみる
②仕事ぶりをよく知っている友人に聞いてみる
③スキ・キライ・スキでやりたい事を洗い出していく
④〇△✖で条件を精査



今回は最後の④〇△✖で条件を精査をご紹介。


☆☆☆



前回、『③スキ・キライ・スキでやりたい事を洗い出していく』という花びら占いみたいなやり方で、自分のやりたい事を洗い出していった結果


「数字に追われない」「場所にとらわれない」「じっくりと人と関われる」
「ホスピタリティを発揮できる」職種   
   
 つまり

『コンシェルジュ』が向いているんだなという事がわかったのです。



でも、ここでなぜか困惑する私。
だって、この段階で実はもう秘書をやる気満々だったのです。笑
なのに③のスキ・キライ・スキで自分に確認する作業をしてみた所、コンシェルジュの方がやりたかったなんて。しかもプロのカウンセラーからもコンシェルジュが一番向いていると言われていた事を思い出し、地味に焦る。

もう一度振り出しに戻って考え直さなきゃならないの!?
どうしよう!


なんて焦りながら、ふと別な感情が湧き出ている事に気づきました。それは「コンシェルジュ」の事を頭に思い浮かべた時だけ、なぜかもやもやするという事。秘書の時には感じられなかったのに、コンシェルジュの時だけもやもや。こりゃなんだ?あ、もしかしたらコンシェルジュは自分にとって馴染みがないだけで、求人情報を見たら少しは現実感も感じられてこのもやもやが消えるかしら?と、求人情報を検索しまくる事に。



けれど、このもやもやは消えるどころか、一層増すばかり。


増大するもやもやの原因・・・なんぞやと考えてみた結果・・・


コンシェルジュの勤務体制から来るもやもやだという事が分かりました。
一般的なコンシェルジュってシフト制で土日も出勤っていうイメージがありますよね?(て、私だけ?)どうやらそこにもやもやしていたようです。具体的には


〈コンシェルジュの勤務体制〉
・シフト制(8時~22時)
・土日祝含めてどの曜日にも勤務可能な方
・希望休は3日まで
・年末年始は出勤


上記以外にも色々な求人があるけれど、私が見た所はたいていこのような感じでした。なぜこれにもやもやしていたのかというと


・毎週火曜日に習い事(フラメンコ)をしたい
・土日にゆっくり休みたい
・年末年始は実家に帰りたい


という譲れないポイントが私にはあったから。
(そんなことぉ!?と思った方、私にとってはおおごとなのです)


いくら向いている職業だからとはいえ、自分が譲れないポイントは妥協したくない!だって、プライベートも楽しみたいんだもん!!
それに気づかせてくれたもやもやサンクス!!!
そう思ったら心は決まりました。「秘書」で探そうと!!!


けれどここからが最大の難所!笑
秘書をやろう!と心に決めたけれど、いざ求人を探す段階で今まで感じなかった恐れが。。。


つづく

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます! サポートいただきました暁には、書道具購入費用、並びに、楽しさ優しさ笑顔の循環に使わせていただきます。