マガジンのカバー画像

みーちゃんのおすすめ

24
書籍・映画・漫画などおすすめ記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#日記

『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版』

心理学者、マーシャル・B・ローゼンバーグの提唱する、NVC(非暴力コミュニケーション)の紹介…

19

理想の上司は「おたすけマニー」

「おたすけマニー」というディズニーアニメをご存じだろうか。子供、というか、幼児向けのディ…

8

何かに拝みたくなる『シドニアの騎士』

別世界に浸りたいな~と、基礎知識なく『人形の国』(1~5巻まで発売連載中)を読みました。…

3

『FACTFULNESS』とハンス・ロスリングさんへの個人的な想い

早読みのクセがある。話題の本『FACTFULNESS』も、読みやすい優しい語り口なのもあって、さら…

13

映画紹介『帝一の國』

Amazon プライムビデオから何か紹介したいなと思ってリストを眺めていて、これだ!となぜか確…

7

仕事に行き詰まったときに読む『幼女戦記』

人間の欲求には、三種類あって「合理的でありたい」「勝ちたい(負けたくない)」「好かれたい…

10

おいなりさんは、スイーツ

急に暑くなってきて、お昼ご飯に変化をつけたくなったので、おいなりさんを作ってみました。 油揚げから煮るのは初ですが、以下のレシピをざっくり読んで、いつものように見切り発車でスタート。 3枚入りの油揚げを使うので、6つできる計算です。お昼にちょうど良さそう。 おいなりさんと言えば、甘さが命。なので、かなり、だいぶ、がんばって、砂糖を多めに入れたつもり。 レシピを見返すと、煮汁がなくなるまで7~8分煮るそうです。(せっかちなので、早めに止めてしまった) お揚げをざるにあ

男らしさの呪いも、消えてなくなればいいと思う。

自分のご機嫌を良くしようじゃないかと『女の機嫌の直し方』という本を読み返してみて、それよ…

8

SARS-CoV-2までのほぼ『サピエンス全史』

『サピエンス全史(上)(下)文明の構造と人類の幸福』 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 今回の新…

8

おうち時間におすすめエッセイ本

家族でも友達でも恋人でも、こんな不確定で不安なときに、ぴったり気持ちが通じることなんて難…

24

おうち時間におすすめSF本①

今日はこれにしよう。「火星の人」上下巻 閉塞感があるときは、いつだって、火星でひとりぼっ…

6

おうち時間におすすめSF本②

アルテミス(上下) (ハヤカワ文庫SF) アンディー・ウィアー 月の都市で一人働く、いろいろ不器…

9

おうち時間におすすめピクルス

ピクルスを作るのが楽しかったという話。 作ってすぐに食べる料理と違って、保存食は自分への…

4

リモートワークにおすすめ_依存症の知識

リモートワークで、コミュニケーションが減ったと感じている人も多いのではないでしょうか。人とのコミュニケーションは、バランスよく複数の依存先を持つ、心の自立に欠かすことができません。 もし人とのコミュニケーションが減っていたら、その心のスキマに、依存症が入り込みやすいことを、どうか知って欲しいと思います。 薬物や、ギャンブルだけではありません。塩分や糖分や行動にも依存症は起こりえます。個人の問題ではありません。事故のように、「あるもの」が脳の報奨系に作用して、強烈な快楽体験