見出し画像

TUBイベントレポート:2020/12/5

TokyoUppersBoost(通称TUB)でコンパニオンをしているくまっちょです。
12/5に開催されたTUBの様子をまとめていきます。
勉強コミュニティに興味ある方は、ぜひこの記事で雰囲気を感じてみてください!

TokyoUppersBoostとは?
スタートアップ・スキルアップ・ミートアップを加速させる起業家・エンジニア・デザイナー向けのコミュニティです。
株式会社マンハッタンコードが運営しており、毎週土曜日に東京都神田小川町にて開催しています。
↓詳細は下記URLをご覧ください↓

会場

いいオフィス 神田小川町2F
https://ii-office.jp/ogawamachi-by-gotham/access/

こんなことしました

まずは会場に入って参加者さん達にご挨拶。
コワーキングスペースを貸し切っているので、作業に集中しやすい&おしゃべりしやすいのが特徴です。
また、TUBは毎回テーマは無く、各々好きなことを喋ったり勉強したりできます!

早速、私の友達が2人来てくれました!

画像1

豆にこだわった美味しいコーヒーとお菓子☕️🍩おかわり自由です。

画像2

開始1時間くらいでこんなに人が集まり、わいわい楽しいおしゃべりが飛び交う空間になりました。

画像3

そして、今回も色々な出来事がありすぎました笑。
時系列で紹介していきます!

職業訓練校でWebデザインを学んでいる参加者さんがマンハッタンコードの社員さんにポートフォリオを見せている様子です。
実務未経験の初心者がベテランにフィードバックをもらう機会ってなかなかないのでありがたいですよね!

参加者さんが「周りはすごい人ばっかりでWebデザイナー向いているか不安になってしまう...」と相談したところ、社員さんは「私も何年もやってきてようやく向いていると思うようになってきたから焦らなくて大丈夫!」と勇気をもらえる返答をしていました。

そばで聞いていた私もまだまだ頑張りたい!と思えたのでした。

画像4

こちらはFlutterというフレームワークについて参加者さん同士で教えあっている様子です。分からないときにすぐ聞ける人がいたらありがたいですよね!
この前もFlutterに興味ある人が多くいたので、最近流行っているんだなーと思いました。

画像5

初めてTUBに来てくださった参加者さん2名。
実は別の勉強会で会っていたことが発覚!奇跡の再会となりました。

画像6

セキュリティエンジニアの方が別の勉強会で講師をするらしく、資料を作っていたところ...「ぜひ教えてください!!」と2人の参加者さんが集まって来ました。
みんなセキュリテイ興味あるんですね〜。
TUBは色々なエンジニアの方が参加されるので、自分の知らないエンジニアリングの知識を学べるのがいいところなんです!

画像7

なんと今回は料理人の方が来てくださいました!
料理人の方が来てくれたのは史上初かもしれません。
他の参加者さんとデザインの話で盛り上がっていました♪
ITではない異業種の方も参加しやすいのがTUBの特徴です。

画像8

あと、来年2月のマンハッタンコードに入社するトムさんも遊びに来てくれました!
入社前に社員さんと交流したいと思うくらい(わざわざ大阪から来てくださったんです!)アットホームな会社なのです。

画像9

TUBの最後は「オブジェクト指向」って一体なんぞや?!についてみんなで語り合いました。
エンジニアはみんなオブジェクト指向を自然にやっているけど、他人にわかりやすく説明するとなると難しいみたいで。
ライター、自動販売機、おせんべい等に例えて一生懸命説明してくれました!
「おせんべいのプロパティが...」と説明してくれた時は笑いました(笑)
早く私も理解して説明できるレベルになりたいです。

画像10

...こんな感じで、今回も内容盛りだくさんでお送りしました。
わいわい賑やかで、好きなことやっていいし、本当にTUBは楽しいなぁと改めて感じました。

TUBはどんな人でも大歓迎です!
この記事を読んで興味を持った方、次回以降はぜひ遊びにきてくださいね。
毎回同じ時間・場所で開催しています。
以下に次回の詳細を貼っておきますので、申し込みお待ちしております!

最後に宣伝させてください!

宣伝

当イベントの主催会社であるマンハッタンコードでは、
エンジニアリングをするビジネスマンを4名募集しています。
ビジネスをしてお金を稼ぎたい、そんな方はぜひ採用サイトをご覧いただきお問い合わせしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?