見出し画像

人生を変えたいなら環境を変えればいい!!脳科学の観点から解説します

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

環境を変えると人生変わる

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

についてテーマにしていきます。

このテーマはきっとあなたも
聞いたことがありますよね?

良く言われることですが、
脳科学的・心理学的に話していくので
新しい気づきになるかと思いますので

最後まで楽しみに読んで下さいね。


それでは、
【環境を変えると人生変わる】
ということなんですが、

環境を変えるべきタイミングというのがあります。
それにより、より良い人生を歩めます。


でも、一体どんなときに環境を変えればいいのでしょうか?

じつは環境を変えるべきタイミングには、
さまざまなサインがあるのです。


そのサインに心当たりがある方、
環境を変えるタイミングにきているのかもしれませんよ!


同じ毎日を生きていく中で、徐々に積み重なっていくちょっとした不満。


最初はそこまで気にならなかったとしても、月日が経つごとに

『自分はこのままで良いのか‥?』

『何か新しく行動を起こすべきではないのか‥』

という気持ちが強くなっていくことがありませんか?

しかし、ほとんどの人はこの感情が芽生えてきても、

今の生活から抜け出すリスクに怯えてしまい、
1歩踏み出すことを避け、また同じような毎日に戻っていきます。

もちろん無理に現状を変える必要はありません。

今の生活で自分が安心して生きれるのであれば、それはそれで良いことです。


ただ、1つだけ確実に言えることは

『人間はやった後悔よりもやらなかった後悔の方が圧倒的に辛い』

ということです。

人生死ぬときに後悔するとしたら、
自分として生きてこなかったことを後悔する


私はそう思ってます。

今日の内容が特におすすめな人は、

■嫌なことばかりが連続して起こる


■同じワードを何度も耳にする


■過去の思い出ばかりを思い出す


■周りと自分を比べて落ち込む


■最近とても老けた気がする

そういった方に特におすすめです。


特に会社務めの方や、主婦の方、学生の方等は
自分の環境を大きく変えなくても安定と安心があります。


それを手放す方が怖いので、毎日同じような日常を送る方が多いです。


逆を言えば、


△▼△▼△▼△▼

インプット(日常の刺激)は変わらないのに
アウトプット(目標、望み)は変化をもとめる


△▼△▼△▼△▼

陰陽の法則を聞いたことがあるでしょうか?


陰陽の法則では、対極するものが常に助け合っていると言われています。

たとえば、光が差すところには影があり、光が陽なら、影は陰になります。

インプットもアウトプットもバランスで出来てます。

インプットが小さいとアウトプットも小さい
インプットが大きいとアウトプットが大きい


そういうバランスでできています。

ただ、仕事をいきなりやめて環境をかえろとか、
住むところを変えて環境を変えろといっても
無理な話です。

では、
どうやってインプットの質を変えるのかというと、

”利き脳”って聞いたことありますか?

まず、脳の特徴を説明しますね。


右脳の特徴・・・
ひらめきやイメージ、芸術性、創造性など。
右脳が優位に働く人は、直感的にものごとを受け入れるのが得意だと言われています

左脳の特徴・・・
話す、書く、計算する、分析するなど。左脳が優位な人は、科学的な思考を得意としています

インプットの質は、
私にとっての正解があるだけということです。

あなたオンリーです。


あなたの特性に合わせたできることからの
”インプット”の質を上げることで、
アウトプットも自然に変わってくるんです。

利き脳がわかると、
ビジネス面、日常生活で選ぶ基準など
色々活用できます。


そうして一つの軸を持つことで、


自分で自分を知っているという感覚が
自分に誇りをもてるようになるし、
自分と人との違いを認めれるので、


人間関係の幅が広がって、
そこから入って来る情報の量やチャンスが増え、
結果あなたの望む未来へ近づくきっかけになります。


私もこんな経験があります。

私は、愛媛県に住んでいます。
小学校から愛媛県で外に出たことがありません。

でも、ある時ある心理学講座に”東京”に通うことになりました。


大都会東京。道はわかるのか?どうしよう。人も怖いのでは・・??
絡まれたらどうしよう。等怖くてしかたなくて、
知らない場所”東京”に行くのが嫌でした。

でも、講座があるので、毎月通うようになって、
東京に慣れていくと、
友人も色々な県の方と仲良くしてもらえるようになり、
自分にも自信ができました。


そうすると明らかに、愛媛県にこもっていた頃の
自分とは違う世界が広がり、
人間の深みも増したように思います。

では、利き脳の調べ方ですが、


指組みしたとき左右どちらの親指が「下」になってますか?
腕組したとき、左右どちらの腕が「下」になってますか?

以下の図から診断テストしてみて下さいね!


スライド1


スライド2



☆☆今日のまとめ☆☆


”環境を変えると人生が変わる”とは、
環境を変えてインプットが変わると


自然にアウトプットが
変わるということです。


利き脳テストで自分にあった、新しいインプットを試してみてくださいね!!


Facebook・インスタもしてます♪

いただいたご支援は、カウンセリングにおける活動資金(レンタルルームのお部屋代、資料代・書籍の購入費など)として使わせていただきます。