見出し画像

海外旅行のお供?①(無印良品のお茶)

本来なら「旅の装備は身軽に」というのが理想的だ。
旅慣れている者ならそれでいいだろう。

全くの初心者にそれは無理というモノ。
少なくとも私には無理だった。

となると、持っていく荷物も多くなる。

前回の旅行で、これを持っていけばよかった、あれを持っていけばよかったと後悔したものがいくつかあった。

今回はそのうちの一つをご紹介する。

ズバリ「お茶」です

いや、出先にある無印良品で買っても良かったんじゃね?と今なら思いますが、今年の頭にはそんなことは考え付かなかった。
昨年の10月、寒い時期に差し掛かる事もあり、宿で温かい飲み物を求めた。
近所のFood Bazaar Supermarketにてミネラルウォーターと食料品を買いに行くついでにリプトンのティーバッグを買ってきたが、すべては消費できなかった。(残りは宿に泊まる人たちへ提供してきた)
そんなこんなでお茶っぱくらいは自前で用意しておきたく、無印良品で買ってきたのがこのお茶だった。

まー、何と言いますか、こんな状況で行けなかったこともあり、机の端っこで眠ってるのをさっき発見したんですよ。
賞味期限が2020年12月10日とか書いてありましたが、そんなの関係ねーって感じですよ。
お茶っぱなんて密封しておけばいいんでしょ?と苦しい言い訳をしつつ、お湯を沸かすことに。

その前に何故これにしたのか?

個人的な好みデス

身体が温かくなるショウガと、香りのいいリンゴのハーブティーだから心も安らぐでしょう?

実際に飲んでみましたが、温かいうちに飲もうとしても余りエキスが抽出してくれない為、薄く感じました。
なのでもう少しエキスが出てくれないかなと、お湯がぬるくなるまで待ちましたが、余り変わりませんでした・・・ この辺が残念なところです。

もう少し早めにエキスが出てくれればいいなと。
無印良品さん改良をお願いします!

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。