見出し画像

ここで洗濯物を洗ってはいけません

鬼の洗濯岩です

宮崎に行った際に立ち寄ったが、本当に洗濯板の様で規則正しく波打っています。

画像1

場所はコチラ

宮崎空港駅から空港線経由で日南線を使って50分かかるが、車だと15分程度の距離で行くことが出来る。
公共交通機関だと時間かかるねぇ。
私はスーツケースを引っ張りつつ電車で行きましたが、ココにはスーツケースを持っていくものではない事を痛感したのは鬼の洗濯岩にたどり着いてからだった。

一面岩だらけなので、ゴロゴロ引きながらだと身動きとり辛くなる。
これから行く方は両手を開ける事の出来る装備で革靴ではなく滑りにくいスニーカーが良いでしょう。
(これすべてやって損した)

画像2

画像3

鬼の洗濯岩=青島

鬼の洗濯岩は青島にあり、青島神社がある。
この時は先述したいでたちで行ったことと、時間的余裕が無かったため青島神社へお参りする事が出来なかった。
神社近くに行けば、出来るだけお参りはするようにしている。

せっかくあそこまで行ったのにもったいないことしたなぁ。

しかし、この岩の形状、波の浸食で岩がこんな状態になるものなのかね?
Googleマップでも上空からの写真を見ると一方向に直線状に斜線をいれた様な感じになってるのよね。

地形不思議発見。

画像4

お土産物屋さんで発見。どうでしょうさんの影響力すごいよね。


チキン南蛮の発祥の地って宮崎だったのね。
知らなかった。

画像5

その発祥のお店でチキン南蛮を頂いてきました。(旨かった)

画像6

別のお店で海産物やじとっこなどもいただいてきました。
やはりご当地ものは外せませんなぁ。

画像7

あー、食べに行きたいわぁ

今後も様々なコト・モノについて多角的に見ていきたいと思います。サポート頂けた場合、それらのネタの足しにさせていただきたいと思います。