マガジンのカバー画像

マネーフォワード・データ&AI

65
マネーフォワード所属データアナリスト・データサイエンティスト・データエンジニア・機械学習エンジニア・アナリティクスエンジニア・研究者の共同マガジンです。データ分析・活用事例やデー…
運営しているクリエイター

#AI

マネーフォワードのデータ&AI組織の記事を紹介します!

マネーフォワード・データ&AI マガジンは、マネーフォワード所属データアナリスト・データサイエンティスト・データエンジニア・機械学習エンジニア・アナリティクスエンジニア・研究者の共同マガジンです。データ分析・活用事例やデータ組織の取り組みについて発信しています。 マネーフォワードには複数のデータ&AI組織があるため、組織ごとに分けてこれまで発信してきた記事をご紹介します! データ戦略室データ戦略部 データ戦略室分析推進部 データ戦略室データエンジニアリング部 CTO

【データ抽出業務ゼロへ】ChatGPTでクエリを自動生成させた話

こんにちは、マネーフォワードの金築です。 今回は、私が行ってきたChatGPTを利用して、データ抽出の問い合わせに応じて自動的にクエリを生成するようにした話をします。 自然言語でのデータ抽出が可能に今回行ったことは、チャット上で自然言語で問い合わせた内容に対して、クエリとそのクエリの実行結果を添付して返す機能を実装しました。 この結果、クエリの知識のない方もデータ抽出ができるようになり、全体としてもクエリを作成するコストが軽減しました。 例えば、チャット上で「証券口座を

AIとWeb3はコミュニケーションに何をもたらすか?Web3の社内勉強会を実施しました

こんにちは!Money Forward Labの川上(うぇるだん)です。 Money Forward Lab(以下Lab)とは、Money ForwardのValueの一つでもある、「Technology Driven」を体現し、さらなるデータの可能性を追求するために設立された、社内研究組織です。 Labの研究領域現在Labでは、「Autonomous Backoffice」というスローガンを掲げ、バックオフィスの自律化・企業や個人のお金についての悩みを減らすことを目的に

ChatGPTの衝撃 ーー新しいテクノロジーがもたらすもの。

またすごいものが世の中に出てきました……。 「ChatGPT」、皆さんはもう試されたでしょうか? ChatGPTとは、サム・アルトマン、イーロン・マスクを中心とした投資家たちが設立した研究機関「OpenAI」が開発した対話型AIチャットボットです。テキストで質問を打ち込むだけで瞬時に、機械学習による非常に精度の高い回答が、しかも会話として違和感のないごく自然な言語で返ってくることで、IT業界を中心に話題になっています。 2023年1月23日マイクロソフトは今後数年かけて

時系列データを分析してみる(4)

 こんにちは、CTO室AI推進部アナリストグループの足立です。私たちアナリストグループは、主に「プロダクトの課題発見のためのデータ分析」に取り組んでいます。ユーザの皆さんがサービスをより利用しやすくなるよう、データ分析によって得られた知見は様々な場面で活用しています。  前回は、時系列データを前処理し挙動を俯瞰して見てみました。今回は前回の結果の一部を利用して、他とは異なる挙動をとる箇所を取り出してみましょう。 前回のおさらい(の一部)データの大まかな挙動を掴む  これまで

時系列データを分析してみる(3)

 こんにちは、CTO室AI推進部アナリストグループの足立です。私たちアナリストグループは、主に「プロダクトの課題発見のためのデータ分析」に取り組んでいます。ユーザの皆さんがサービスをより利用しやすくなるよう、データ分析によって得られた知見は様々な場面で活用しています。  前回は、時系列データを前処理して形を整えました。今回は、前回の結果とは違った軸でデータ前処理し、挙動を俯瞰して見てみましょう。 データを前処理するデータについて  前回の結果から得られたデータセットを扱いま

時系列データを分析してみる(2)

 こんにちは、CTO室AI推進部アナリストグループの足立です。私たちアナリストグループは、主に「プロダクトの課題発見のためのデータ分析」に取り組んでいます。ユーザの皆さんがサービスをより利用しやすくなるよう、データ分析によって得られた知見は様々な場面で活用しています。  前回は時系列データを集計・可視化して、その性質を掴むことから始めました。今回は前回の結果をもとに、時系列データを前処理して、より分析しやすいよう形を整えていきましょう。 データを前処理するデータについて  

時系列データを分析してみる(1)

 こんにちは、CTO室AI推進部アナリストグループの足立です。私たちアナリストグループは、主に「プロダクトの課題発見のためのデータ分析」に取り組んでいます。ユーザの皆さんがサービスをより利用しやすくなるよう、データ分析によって得られた知見は様々な場面で活用しています。  これから、データサイエンスの視点に立ち、時系列データ分析の進め方を複数回に分けて紹介していきます。まずは、時系列データの性質を掴むことから始めます。 時系列データとは 時系列データは、時間の経過に伴い値が変

CRISP-DMをうまく活用する

 こんにちは、CTO室AI推進部アナリストグループの足立です。私たちアナリストグループは、主に「プロダクトの課題発見のためのデータ分析」に取り組んでいます。ユーザの皆さんがサービスをより利用しやすくなるよう、データ分析によって得られた知見は様々な場面で活用しています。  本記事では、データ分析のフレームワークとして知られるCRISP-DMの概要や、活用する上で注意することについて紹介します。 CRISP-DMとは  CRISP-DMは、Cross-industry stan

データ組織横断で考えるマネーフォワードのデータ活用の未来

こんにちは!マネーフォワードの吉住です。 マネーフォワード データ組織の公式noteとマガジンが、2022年4月より発足しました!データ分析事例やデータ組織の取り組みを発信していきます! マガジン第一弾はデータ組織の対談です!昨年12月からデータ組織横断でデータ戦略についてディスカッションをしてきました。この記事では、戦略ディスカッションに参加したメンバーと対談で振り返りながら、マネーフォワードにはどんなデータ組織があり、どんな課題と向き合っているのか、どんなデータ活用の

「技術のその先を見据える」マネーフォワードで新技術が誕生するまで

こんにちは!マネーフォワード広報部の田淵です。 マネーフォワードはこのたび、社内R&D(Research and Development)組織であるMoney Forward Labと協業していた株式会社 BEST PATH RESEARCH(以下「BPR」)へ出資いたしました。 そこで、これまでBPRの代表のEdward Whittaker氏(以下「Edwardさん」)とどのような形で協業していたのか、R&Dからプロダクトの実装までの取り組み、開発への想い、未来の展望ま