見出し画像

マインドフルネス③

こんにちは。畑中です。
今日もマインドフルネスについて書いていきたいと思います。

昨日はマインドフルネスにもいくつか方法があるという話で終わりました。
今回はもう少し具体的にその方法の話をしていきます。

①レーズンエクササイズ
これは、「1粒のレーズンを食べる」という行動を細分化していくというものです。

レーズンを手に取り、観察し、匂いや重みを感じ、口の中に入れ、舌で転がし、噛み切り、飲み込む
といったように、それぞれの工程を意識的に行い、身体感覚を丁寧に味わっていくエクササイズです。

レーズンに限らず、他の食べ物で行っても問題ないです!
「昼食のお弁当のお漬物1つだけ」「おやつのチョコレート1片だけ」といったように、一口分だけじっくり食べるようにするのもおすすめです!
そうすることで日常の中でも実践することができます。

また、このエクササイズを行うとゆっくり食べることになるため、食べ過ぎの防止につながり、結果としてダイエット効果が得られることもあるようです!


②葉っぱのエクササイズ
まずは河原にいて目の前にある川の流れを眺めていることを想像します。
ゆったりとした流れに乗って、葉っぱが1枚、また1枚、と流れてきます。

この様子をイメージしながら、自分の思考や感情に意識を向けます。
浮かんでくる思考をキャッチして、川を流れる葉っぱの上に1つずつ載せていく、というエクササイズです。

川の流れと葉っぱのイメージをひたすら維持し、思考を一つひとつ葉っぱに載せていくことに集中するのがポイントです。
葉っぱを自分の意志で流そうとする必要はなく、むしろ川が自然に流してくれるのを岸から眺めるようにすることが大切です。
このエクササイズは川の流れる動画を見ながら行うと、イメージを維持しやすいかもしれません!


いかがでしょうか。意外と簡単にできるものだなと思いませんか?

ぜひ皆さんも実践していただき、ストレスの軽減、集中力の増加に繋げてみてください!

読んでいただき感謝です♪

畑中勇人


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?