見出し画像

チームの力で世界を変えるため、奮闘するMETATEAM代表の創業ストーリー

京和 将史 (きょうわ まさふみ)

1976年、東京都生まれ。
早稲田大学政治経済学部を卒業後、
2002年にITベンチャーにエンジニアとして入社。
その後、営業マンに転身し、
4年間トップ営業マンとして活躍。
2006年にMETATEAM株式会社
(旧:シアトルコンサルティング株式会社)を設立し、代表取締役に就任。


23卒50名の入社式

ーMETATEAM(旧シアトルコンサルティング)を設立したきっかけ

若い頃の自分は根暗で、ひとりぼっちでいることが多く、
生きる意味を見い出せない、 「人生はなんて辛いんだろう」と考えながら
辛い毎日を過ごしていました。

そんな毎日から起業を志すことになったきっかけは
私が16歳のときに母親が他界したことです。
直後はとても悲しかったですが
1年もすると記憶が薄れてしまい、
「人間は、自分は、なんのために生きているんだろう?」と
考えるようになりました。
18歳のときに自分がいなくなっても残るような
「後世に残る仕事がしたい」と考えるようになり、
自分が会社を起こし、その会社が素晴らしい事を成し遂げて社会をより良くする、
その創業者として私を振り返ってくれる人がいたら嬉しいという結論に至りました。

大学を卒業してITベンチャーに就職し、切磋琢磨する仲間ができ、
そのときの仲間と29歳のときに今の会社を立ち上げました。

現在は”会社の成長と社員の幸せ”をモットーに
自身の圧倒的成長を今でも追い求め毎日奮闘しております。


全社総会のBBQにて若手社員と📸

ー 圧倒的成長を目指すまで

現在METATEAM株式会社は18年目を迎えているわけですが、
16年目を迎えた年に大きな出来事がありました。

妹の他界です。
妹は、5歳のときに交通事故に遭い、
頭を強く打ったせいでそれからずっと意識が戻らない状態で生き続けていました。
その妹が、2021年の夏に亡くなりました。
その影響で、また「人生とは何か?」「なんのために起業したのか?」
すごく考え、自問自答しました。
まだまだ自分はやれていない。
せっかくもらった人生、もっとチャレンジしなければ。
このままでは終われない。
圧倒的に成長して、本気で社会を動かせる企業をつくっていきたい。
改めて強く思うようになっていきました。

ーー社名にかけた想い

次第にその想いは広がり、世界中の人たちにもチームで
彩り豊かな人生を歩む機会を提供する、そんな会社をつくりたいと思うようになっていきました。

その想いを実現しようと社名を 「METATEAM株式会社」に変更。

METAは「超越」を意味し、チームで時代を超えていく。
そんなメッセージを社名に込めました。

ーどんな社会を作っていくか

世の中には多くのビジネスマンがチームに苦しみ、
仕事を楽しめていない現状や
システム開発においてチームワークがなく消耗していくエンジニアがいるなど、
スポーツでは圧倒的な日本のチームワークが
ビジネスでは発揮されていない現状を変えたいと考えています。

私自身も多くの失敗を経験し、チームに苦しみ、
時にはチームメンバーが仲間と思えないこともありました。
どうすればチームで苦しむ人や失敗するプロジェクトを無くせるのかを考え、
出した答えが
「テクノロジーで誰もが素晴らしいチーム体験ができる世界をつくる」ことです。

この目的を実現するために会社を大きく成長させ、
社会的にも影響力の強い会社にしたいと考えています。

----------------------------------------------------------------------------

今回は、チーム×ITでイキイキとした社会づくりを目指す
弊社代表 京和の想いとビジョンをご紹介させていただきました。

弊社では一緒に働きたい方を大募集中です。
これまでのご経験や描くビジョンをお聞かせください。

下記からご連絡お待ちしております😉

METATEAM株式会社

Twitter:https://twitter.com/mei_ksd
Mail:career@metateam.co.jp

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件