長期的な利益を手にしたい人へ。本能との闘い方と人生ゲームのルールについて【488/500】
ブログより先にダイビングの方が500本いってしまいました。。。株式会社はこの亀谷です。
本日は、長期的な利益の手にするために、どうやって本能と戦っていくのか?
について、自分なりの考えをまとめておきます。
何度か書いているテーマですが、だんだんとくっきりしてきていると思いますので、ご興味のある方はご覧ください。
ちなみに、私の下手な文章を読むよりは、橘玲さんの2冊はしっかり言語化してくれていますので、このブログで興味を持たれた方は、この2冊を読んで自分なりに考えることをオススメいたします。
若い人ほど早く理解した方が良いです。
では、始めます
人生は時間を投資して資産を作るゲームです。
まず大前提として、人生というものは、生まれつき誰しもが持っている時間という資本を投資して、資産を作る投資ゲームです。
作れる資産には、人的資産、金融資産、社会資産があり、それは資本としても使うことができます。
どこに生まれるかや身体的な初期設定はガチャですが、誰しもまずは時間を使って人的資本を積み上げます。
そして、次に時間資本と人的資本を使って、金融資本や社会資本を作りながら、資産形成を行っていきます。
投資の基本ですが、資本が大きい人に資本が小さい人は勝つことができません。
大きなリターンを目指すには大きなリスクが伴います。
また投資は分散させることによって、リスクヘッジを行うことができます。
数値として評価しにくい資産があるため、投資に対する明確な利回りが見えないことが、このゲームのポイントです。
その点を考えると無駄を減らす方が理解しやすいので、人生の資本の運用パフォーマンスを考えると、時間効率(人的資本パフォーマンス)、コスト効率(金融資本パフォーマンス)、リスクマネージメントを常に考えなければいけません。
このゲームの最大のポイントは、ゲームのゴールは自分で設定しなくてはならない。というところにあります。
誰しも幸せになりたいと思いますので、ゴールを幸福だと考えると、幸福とは何か?どういうパラメーターの構成を幸福と呼ぶのか?を自分で理解して設定する必要があります。※ゴールを成功にしたい人は成功とは何かを考えてください。
ここを設定できないと、ゴールが分からぬまま、時間という資本がなくなりゲームオーバーになります。
この大前提をまずは理解したら、次に人間というものの成り立ちを考えます。
人は本能と理性との間で生きている。
人間が動物とで一番違う部分は理性を持っているということです。
ただ人間も動物も元は同じ動物ですので、人間は本能を理性で覆い隠していると考えます。
本能は短期的な刺激に敏感なので、目先のことに対して反射的に反応します。
理性は後付けされた機能ですので、知識や経験を元にして動き出すため、少し時間がかかります。
世の中には多くの刺激が存在していて、特に短期的な利益を上げるものに本能は反応します。
長期的な利益を上げるものは、目先我慢しなくてはいけないことが多く、理性で本能を制御しないと手に入れられないものが多いです。
例えば、分かりやすい例でいくとダイエットがあります。
目先の食欲という短期的な利益の獲得に本能が勝てずに、健康や体形維持といった長期的な利益を追うことが出来ないから難しいと言われます。
ダイエットした結果にある将来のインセンティブを具体化出来れば出来るほど、理性が本能を上回り始めます。
例えば、結婚式が半年後に控えている。人生で一度しかない結婚式には自分のベストの状態を持っていくことで、一番綺麗な自分をみんなに見てもらいたい。だから結婚式に向けてダイエットする。
というところまで未来が見えていると、理性が本能を抑える力が増すので、ダイエットに成功する可能性が上がるでしょう。
人生というゲームの中でゴール設定が重要と書きましたが、ここを設定していないと目先の刺激に踊らされます。
お金、酒、男女関係などなどなど。
短期的な利益は脳への刺激です。
ドーパミンが出るようなものに時間を使われると、時間と人的資本と金融資本を使って、刺激を買っているようなものなので、ゴールに到達できません。
投資の世界の第一条件として、まずは大きな資本を手に入れることが重要だと分かっていれば、そこへ向けての長期的な展望を考えられます。
さらには大きな資本を作ってどうするのか?ゴールに向けた長期的な展望が具体的に見えているからこそ、本能に理性が勝っていく状態を作りだせます。
こう考えてくると「何故、目標設定が大事なのか?」も分かってきます。
自分で目標を具体的に見定めゴールを目指そう。
人は自分の意識の中でしか生きていません。
自分の人生のゴールをどのように設定し、そこを目指すか。
そこが具体的であればあるほど、邪魔してくる本能を抑えて、長期的な利益を追求していくことが出来るようになるのです。
本能を抑えるのは簡単なことではないので、目標に向けて細かいルールを作り、自分という身体のプログラミングを書き換えておく必要があります。
脳のスペックにも限りがありますので、本能を自分のルールと置き換える作業を行います。
だいたい1か月くらいで、身体のプログラミングの上書きは完了しますので、そこはそういう作業だと思って我慢してください。
それをコツコツと積み重ねると、どんどん自動化が進んできます。
長期投資のコツは、出来る限り運用数字を見ないことにあります。
これも人生にそのまま当てはまるので、長期的な人生の資産形成をするためには、何も考えずにそういう風に生きられるようになれば良いだけです。
そのために目標を具体化し、そのためにやらないことを決めて、ルールを自分の体に習慣化する。というプロセスを踏み、自動化に近づけます。
正しく理性を動かすためには、心身ともに健康であることが重要ですので、健康も大切です。
これらを全部まとめて考えていくと、だいたい世の中で成功者と呼ばれている人たちがやっていることが、何故そうなったのか理解できるようになってきます。
短い時間で出来るだけ早くゴールしたいという気持ちは分かりますが、それも本能的にツラい部分から逃げているだけです。
現実では、そんな甘いことはありませんので、本質を理解した上で、自分の身体というデバイスと、意識というプログラムを上手くコントロールしながら生きていきたいものですね。
それでは今週も頑張っていきましょう!
番外篇:chat GPTに聞いてみた!
せっかくなので、chat GPTに時間を投資して、自由というゴールを目指すにはどうしたら良いのかを聞いてみました。
1.自己理解とキャリアプランニング: まず、自分の価値観、興味、能力、強み、弱みを理解し、自分に合ったキャリアパスを見つけることが重要です。そのために、アセスメントツールを使って自己分析を行い、職業カウンセリングやメンターと相談しながら、具体的なキャリアプランを立てます。
2.人的資産の獲得: 専門知識やスキルを習得するために、適切な資格や研修を受けることが重要です。また、人間関係やコミュニケーション能力を向上させるために、ネットワーキングイベントや研修に参加し、人脈を築きます。
3.金融資産の築き方: 安定した収入を得るために、適切な職を見つけ、働き始めます。また、将来の不確実性に備えるため、貯金や投資を通じて金融資産を築きます。具体的には、節約を意識し、消費を抑えることで貯金を増やし、資産運用に関する知識を学び、投資に取り組みます。
4.社会資産の形成: 地域社会や業界内での信頼関係を築くことが重要です。そのために、ボランティア活動や業界団体への参加、専門知識を共有するための講演や執筆活動などを行い、社会的な評価を高めます。
5.ワーク・ライフ・バランスの維持: 仕事とプライベートのバランスを保ちながら、自己成長や人間関係の向上に努めます。趣味やスポーツなどを通じてストレスを発散し、健康を維持し、家族や友人との時間を大切にします。
6.自由の追求: 最終的には、自分の人生の目的や価値観に沿って、自由な人生を送ることを目指します。具体的には、自分の時間やエネルギーを自分が望む方法で使うことができる状態を目指します。これには、収入面や人間関係、キャリアの選択肢などの自由が含まれます。自分が価値あると考えることに時間を費やし、人生のクオリティを向上させることを目指します。また、自分の得意分野や情熱を活かして、社会貢献や創造的な活動にも取り組み、人生にさらなる充実感を追求します。
7.エネルギーの効率的な使い方: 人生のゴールに向けて、エネルギーを効率的に使うことが重要です。仕事やプライベートでの時間管理を学び、優先順位を付け、無駄な時間を削減することで、自分の目標に集中できるように努めます。また、継続的な自己改善やスキルアップを目指し、適切な休息とリフレッシュを取り入れながら、エネルギーを最大限に活用します。
8.フィードバックと反省: 人生の各段階で、自分の進捗状況を評価し、フィードバックと反省を行います。目標や計画を適宜見直し、新たなチャレンジや学びを通じて、成長を続けることが重要です。
9.人生の意義と充実感の追求: 人生のゴールを達成するためには、自分の人生に意義と充実感を持つことが大切です。自分の価値観に基づいて、自分だけの人生の目的や喜びを見つけ、それを実現するための行動を続けます。
10.人生のゴールの達成: これまでの段階を経て、最終的に人的資産、金融資産、社会資産が築かれ、自由を追求できる人生にたどり着くことを目指します。その過程で得た知識やスキル、人間関係などを活かし、自分の理想とする人生を実現し、充実感を感じながら生活を楽しみます。
要約すると、自己理解とキャリアプランニングから始め、人的資産の獲得、金融資産の築き方、社会資産の形成、ワーク・ライフ・バランスの維持、自由の追求、エネルギーの効率的な使い方、フィードバックと反省、人生の意義と充実感の追求、そして人生のゴールの達成という段階を経て、自分の人生をより豊かにすることができるでしょう。
とのことです。せっかくなので、時間の投資配分も聞いてみました。
1.仕事 (40%): 20代はキャリアの基礎を築く時期です。安定した収入を得るために、専門知識やスキルを活かす職に就き、実務経験を積むことが重要です。また、仕事を通じて人間関係やコミュニケーション能力を鍛え、人脈を築くことも大切です。
2.学習 (30%): 20代は自己成長のための学びを継続的に行うことが重要です。専門知識を深めるための勉強や資格取得、新しいスキルの習得など、自分のキャリアや将来に役立つ学習を行います。また、金融知識や投資に関する知識も学ぶことで、金融資産を築く力を身につけます。
3.趣味 (20%): 趣味やレクリエーションはストレスの発散やリフレッシュに役立ち、健康や精神的なバランスを保つために重要です。また、趣味を通じて新たな人間関係を築くこともできます。スポーツやアート、旅行など、自分の興味や情熱を追求する趣味を楽しみます。
4.その他 (10%): その他の時間は、家族や友人との関係を大切にし、社会貢献活動や地域社会への参加、自己ケアや健康維持に努めることが大切です。また、定期的に自分の目標や計画を見直し、フィードバックと反省を行う時間を確保します。
このような時間配分は、個人の状況や目標に応じて柔軟に変更することが可能です。自分の価値観や目標に合わせて、適切なバランスを見つけることが大切です。
とのことでした。凄いなぁ。。。変な大人に相談するよりも、子供はchat GPTに相談した方が良いのかもしれませんね。